決して休ませてくれない医者
普通の医者ってすぐに
「無理しないで休んでください」
って言います。
けど、日々一生懸命生きてる人
挑戦してる人って休みたくたって
休めないじゃないですか。
例えば、サッカー選手なら
休んでる間に
ライバルにポジションを奪われたりする。
だからどんなに体調が悪くても
選手は練習に休まず参加したいんです。
そんなアスリートたちを
スポーツ現場で見たおとんは
できるだけ走り続けるためには
どうすれば良いのか
と考えるようになりました。
前に進めなくなる時って
原因は決まっていて
身体が壊れるか、心が壊れるか
のどちらか。
つまり、病気やケガという形で
現象化してしまったら
休まざるを得なくなる。
それは歩みを止めるということです。
そして、そんな人は
周りを見渡せば腐るほどいる。
だから、そういう人たちを反面教師として
病気や怪我となって現象化する前に
対応する必要があります。
走り続けるためには
そもそも病気や怪我にならないような生活をし、
心や身体の小さな変化も見逃さず
少しでもおかしいと思ったら対応する。
そうやって、現象化する前に気付く
という癖をつけるのです。
そのために、おとんが考え出したのが
リカバリーメソッドであり
健康レベルを上げることで
できるだけ病気から遠い位置まで来てしまう。
それが最高のリスクマネージメントだと
おとんは思っているわけです。
現在主流である西洋医学では
病気になってからしか対応できません。
だから、わかった時にはもう手遅れで
長期間の入院が必要になる
みたいなこともよくあります。
そうだったら最悪で、
生活が大きく変わってしまいます。
西洋医学は、西洋医学で良いところもあるけれど
病気や怪我を予防しパフォーマンスを上げる
という意味ではあまり機能しません。
だから、予防という観点では、
西洋医学以外の知識が必要。
今は、その選択肢がたくさんあるので
ぜひ色々と調べてみてください。
もし、リカバリーメソッドに興味がある場合は
公式LINEから問い合わせでもらえれば
いつでも個別にお話しさせてもらいます。
↓↓
https://lin.ee/Vwy2JjO
それではまた!