
『加圧トレーニングはどこで出来るの?』
皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。
定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第43回目の紹介はこちら!
『武蔵野樹林パーク』
武蔵野樹林パークは、公募設置管理制度(P-PFI)によって民間事業者として選定された角川文化振興財団が管理運営を担うスペースです。チームラボによるインタラクティブな光のアート空間「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」を常設展示し、隈研吾氏設計の飲食施設「武蔵野樹林カフェ」も設置します。地域住民の皆様にとっても、来訪者にとっても魅力的な公園を目指し、所沢市と協力しながら環境整備を行っていきます。
(出典:角川文化振興財団HPより)
さて、前々回から“加圧トレーニング”のメリットについて書いております。
今回も引き続き“加圧トレーニング”に関する事について書いていきます。
おさらい
・加圧トレーニングの2大メリットを紹介しました。
①成長ホルモンの分泌促進
②毛細血管の拡張(ゴースト血管の拡張)
①「成長ホルモン」
・大体15歳くらいをピークに加齢とともに分泌量が減るが、出なくなるわけではない
・「睡眠時」と「高負荷トレーニング時」に多く分泌される
・「加圧トレーニング」は「低負荷」なのに「成長ホルモン」が多く分泌される
・「低負荷トレーニング」にも関わらず、「乳酸」を分泌させてプーリングすることで、うまく悩をだまして「成長ホルモン」を多分泌させることができる
②「毛細血管の拡張(ゴースト血管の拡張)」
・血液がたまると普段使っていなかった血管(ゴースト血管)にも血液が逃げるようになる
・毛細血管を含む、いわゆるゴースト血管も拡張して血液が分散されるようになる
・細かい部位まで血液が循環するようになり、老廃物の除去や酸素やエネルギーの受け渡しが行われるようになる
・肌がきれいになったり、疲れにくくなるような効果を感じられる
こんな良い事づくめのトレーニングはやらなきゃ損ですね。
どこでどうやったらできるの?という質問にお答えしていきます。
これまた細かくすると『加圧トレーニング』を行うにも実は、様々な器具があります。
例えば、上記画像のものは、1台で数百万円する代物です。
この機械で1人1人に合わせて適正な圧を計りながら、空圧で適正圧を設定し、その人に合ったトレーニングを指導します。こちらはインストラクターの資格保持者でなければ扱えません。加圧トレーニングのスタジオではこの器具を使用しているところが多いかと思います。
継続が力
これはいつも言っている事ですが、どんなに良いものでも続けないと一定の成果は期待できません。
なので、私のクラブで推奨しているのは、『加圧ウェア』です。
ウェアで使用する加圧ベルトの適正サイズを測定するための資格(または、測定してくれる方)は必要ですが、上記で紹介した器具が数百万円するのに対して、こちらは1着あたり数万円です。
この値段が高いと感じるか安いと感じるかは、今まで書いてきた記事の内容を確認してもらい、今後の自分の身体に及ぼす影響を想像してもらえれば、その価値に気付いてもらえると思います。
最大のオススメポイントは、自身で加圧ベルトを巻いて、手軽に行える点です。自分の好きなタイミングで、好きな場所で行えます。継続するには重要な要素だと思います。
論より証拠
“百聞は一見にしかず”です。少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ一度体感してみてください。そして、今ならなんと!公式LINE登録者を対象にこちらの加圧ウェアをプレゼントしております!
本日は以上です。
⭐️内容が少しでも面白いと思ったら【スキ】(❤️マークをクリック)をお願いいたします!
⭐️次回の見逃しがないように【フォロー】(“フォロー”ボタンをクリック)をお願いいたします!
所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。
皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
こんなジムを待っていた!あなただけのトレーナー&プログラムで、たったの週1回50分で“なりたい自分”になれる場所【スモールジムSweet Fitness】
今なら新規OPEN記念♪LINE登録した方に先行入会特典を差し上げます!
以下のボタンをクリックして受け取りください⬇️⬇️⬇️
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲