![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54186915/rectangle_large_type_2_69007caab4eca3f7ab73f2c186528319.png?width=1200)
GGSTザトーフレーム表(仮)&ヒットボックス
ザトー製品版フレーム表(仮)です。
※→は2回目βテスト時から製品版で変更があった箇所
( )はガード硬直差
【注意】
今回も個人調べなので、間違いや多少のズレはあると思いますが、参考程度にしておいて下さい。
またヒットボックスは、海外の有志が作成した非公式ツールにて表示しています。
その為、正しいとは限りませんので、ご注意下さい。(作者には感謝)
追加や間違えがあったら修正していこうと思ってます。
何かありましたらTwitterまで。
【最終更新日】
2021.06.20
①おまけのヒットボックス追加。
②カラーバリエーション追加。
【ヒットボックスの見方】
黄色い箱が押し合い判定と投げられ判定。
緑・水色の箱がやられ判定。(水色のときは被カウンター)
赤色が攻撃判定。
GUILTY GEAR -STRIVE-公式サイト
https://www.guiltygear.com/ggst/jp/
©ARC SYSTEM WORKS
【カラーバリエーション】
※⑫はPS版アルティメットエディション限定カラー
ザトーフレーム表
●通常技
P
発生5F→6F(-2F)
全体17F
持続4F
1回目のオープンβテストでは4Fだったのが、回を追うごとに発生を遅くされた通常技w
遅くなり慣れるまで違和感が…
K
発生8F(-2F)
全体21F
持続5F
下段。
近S
発生9F(-2F)
全体27F
持続6F
遠S
発生10F/13F(-12F)
全体38F
持続3F・3F
HS
発生13F(-9F)
全体40F
持続6F
D
発生20F(-15F)
全体51F
持続3F
溜めD
発生27F(-10F)
全体56F
持続3F
中段。
今回全キャラ共通で2種類のダストあり。(溜め時は赤く光る)
通常は浮かないが、空中ヒットさせると浮かせ直したりする。
溜め版は、上へ吹っ飛ばす従来のダスト。
ちなみにXrdにあった横ダストは削除。
2P
発生6F(-2F)→(-3F)
全体18F
持続4F
製品版で何故かガード硬直差が増やされた…
2K
発生7F(-3F)
全体21F
持続2F
下段。
2S
発生11F(-6F)→(-10F)
全体34F
持続4F
過去作では主力の牽制技だったが、βテスト時から弱体化され続ける通常技。
喰らい判定も大きめにされているので牽制には微妙か…
2HS
発生13F(-13F)
全体44F
持続6F
まだまだ対空にも使えるし、浮かせ直し効果も。
張り合うと一緒に使うと強いかも?
2D
発生10F(-9F)
全体32F
持続6F
下段。
今では貴重なダウン技。
ヒット時はエディ召還したりお好きなように。
●ジャンプ攻撃
JP
発生8F/13F/18F
全体34F
持続2F/2F/2F
JK
発生7F
全体21F
持続4F
JS
発生9F
全体26F
持続4F
JHS
発生12F
全体38F
持続14F
JD
発生11F
全体36F
持続4F
●レバー入れ
6P
発生13F(-6F)
全体32F
持続8F
※1F〜4F上半身無敵、5F〜16F膝上無敵
6K
発生23F(-2F)
全体38F
持続5F
闇かかと。
中段。
6HS
発生30F(-4F)
全体50F
持続4F
※8F〜32F投げ無敵
軽く飛び上がり攻撃するが中段ではない。
飛び上がってるフレームは投げ無敵(足元も)。
投げ暴れ読みに使っても。
ダメージが高いので分身とのコンボの間に挟んでダメージアップも。
●必殺技
ドリル
発生18F(-3F)→(-7F)
全体47F→51F
持続32F
正式名称はインヴァイトヘル。
今作何故か下段ではなくなり、ダウン復帰可能に…
更にS版がなくなり、出現場所が定位置に…
βテストから製品版で全体フレームも長くされ、ガード硬直差も増…
弱くされても、使わなくちゃならない技。
ダムド
発生6F(ダムドヒット後状況+7F)
空振り時全体45F
※1F〜7F投げ無敵
カッコイイコマンド投げ。
何気に投げ無敵も付いている。
分身召還中にヒットさせると分身が強制回収される。
ヒット後は状況が良い(ザトー側が7F先に動ける)ので、召還したり通常技重ねたり…
ヒット時の演出が長いので、分身ゲージが空の状態でも分身ゲージが完全回復する。
ドランカー
発生9F(-8F)
全体30F
持続10F
※3F〜18F飛び道具反射
●ドランカー分身移動
無敵1F〜15F 全体19F
攻撃判定もあり、飛び道具を返せる技。
今回は、分身の近くで出すと分身を高速移動させられる。
普通の分身移動と違い、相手キャラの裏にも移動出来るので挟み込む使い方が強い。
突く
●直召還時
発生21F/41F(+4F)
※ガード硬直差は1段目ガード時
全体36F
持続3F/2F
●分身召喚済み時
発生13F/33F
●分身攻撃キャンセル時
発生17F/35F
多い
●直召還時
発生27F/42F/57F/72F(+55F)
全体36F
持続26F・26F・26F・26F
●分身召喚済み時
発生19F/34F/49F/64F
●分身攻撃キャンセル時
発生23F/38F/53F/68F
跳ねる
●直召還時
発生21F/38F(+15F)
※ガード硬直差は1段目ガード時
全体36F
持続11F/9F
●分身召喚済み時
発生13F/30F
●分身攻撃キャンセル時
発生17F/34F
張り合う
●直召還時
発生74F/77F/84F
全体36F
持続3F・7F・8F
※16F〜73F 分身ガードポイント
●分身召喚済み時
発生66F/69F/76F
※8F〜65F 分身ガードポイント
●分身攻撃キャンセル時
70F/73F/80F
※12F~69F 分身ガードポイント
ガードポイント?(攻撃を耐える)がある分身攻撃。
一定時間経過後に攻撃を繰り出す。
ガードポイントのフレーム内なら何回でも耐えれるが、覚醒必殺技は耐えられない。
これを盾に近付いたり、ジャンプ攻撃や牽制を分身で耐え、本体でカウンターを取る戦法が稼働初期は強そう。
召還
全体 36F
攻撃を出さずに分身を召還する。
分身を移動させたり、各種分身攻撃を出したり。
分身収納
全体32F
召還中の分身を戻す。
分身ゲージが残ってる場合は高速で回復するので、再度召還したり。
ブレイクザロウ
全体28F (出現全体15F)
※13F目から完全無敵、出現から7F目まで打撃無敵
●最大溜め時
全体95F(出現全体24F)
※出現から6F目まで打撃無敵
出現全体は上記の2パターンのみ
●覚醒
アモルファス
発生11F+8F(+12F)
全体25F(演出含まず)
持続9F
※演出に入れば発生保証、ガード硬直差は端密着時の数値
ザトーの覚醒必殺技といえばコレ。
今回は相手をサーチして攻撃する。
無敵がないが、演出に入ってしまえば攻撃は発生するので、お願いぶっぱもあり…?w
サンヴォイド
発生11F+14F(+2F)
全体61F(演出含まず)
※ガード硬直差は端密着時の数値
分身を剣にして飛ばす覚醒必殺技。
分身ゲージが無くても出せ、分身ゲージが完全回復し、分身は召還状態になる。
発生も遅く無敵もないので、固め中やコンボ中にキャンセルで出して分身ゲージを回復して固めや攻め継続に使用したい。
【おまけ】
ヒットボックス
●立ち
●しゃがみ
●ジャンプ
●浮遊