ちょっとさみしい
こうして書いているものを読んでくれている人もわかっているだろう。私は割と人当たりが良いけど、活発ではなく、どちらかと言えば人見知りで、真面目。その画面を破りたいと思いつつできない人。
飲み会でもひとりポツンとなる事が多い。2人なら話しやすいけど、大勢の中では何を話したらいいかわからなくなる。けれど、飲み会で2人で話すなんてちょっと意味深で誰もしたがらない。
だから、会社の人の誰とでもそれなりにうまくいっているけれど、軽口たたいて話しかけてくれるような人はいない。大学時代の友人にこう言われた。
冗談言ったら殴られそうだと思ってた
と。話してみたらそんなでもないし、話せば話すほど案外、頭が柔らかいし楽しいのがわかると。
でも、仕事でそんなに雑談はしていられない。ましてや、ちょっと離れ小島の席で会話をする人も近くにいない。年齢も行っているので、若い人が多い職場では、同僚の連絡先も片手で余るほどしか知らない。
対して私の後に入った子は若いし、人と一緒に行動する仕事をしている。明るいし、とてもいい子だし、私も同じ課で良かったと思ってる。
でも、ちょっとさみしい。彼女のLINEには同僚の名前がずらりと並ぶ。もちろん、仕事は友達探しにいくところではない。でも。少なくとも、周りのと距離感を感じずにはいられない。何かあったときに誰を頼っていいかわからない、相談していいかわからない。そんな事がある。
これから10年、うまくいけばこの会社で勤めていく。親しい人がいれば。もう少し気さくに話せたら、仕事はやりやすくなるだろうし、楽しくなるだろう。そう思うと、やっぱりちょっとさみしい。ぼっちは苦手ではないんだけどね。