
000 ブログビジネスは取り組む順番が10割
ここ数ヵ月の間、悩み続けてようやく辿り着いた答えがあります。その答えとは「ビジネスの取り組む順番」でした。
このnoteでは、Webビジネスは取り組み方について解説します。あなたがこのnoteを読むことで、Webビジネスの取り組み方が変わります。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログの本質とは
ブログの本質は「ターゲット」の役に立ちそうな情報を届けること。この部分が理解出来ると、ブログの作り方が変わります。
役に立つ情報を発信し続けることで、読者(ターゲットなど)の興味や関心を引くことができます。
あなたのブログに興味を持った読者は、次の上方も気になってます。この繰り返しで、あなたのブログは認知されていきます。
Webビジネスを始めたら最初に取り組むこと
Webビジネスを始めたら「情報発信」すること。その理由は、前項でも触れたのですが「読者(ターゲット)」の興味・関心を引くこと。
読者に認知してもらうことが最初のステップになります。
具体的なやり方
やり方にコレと言った正解はありません。が、敢えて言うなら「ストック記事を100記事書け!」です。もしかしたら、えなたも「100記事書け」と言う言葉は聞いた事があるかもしれません。
単に100記事書けって言われても「何を書けばイイんだろう・・・」と悩んで作業の手が止まってしまいます。
悩んで作業の手を止めない為にも「ストック記事を100記事書く」と、頭の片隅にインプットしておいてくださいね。
ストック記事とは?
ストック記事とは、長く読んでもらえる記事になります。もっと分かりやすく言うと「検索される記事」。たとイメージしやすいかと思います。
あなたが学んだ事を、ターゲットに分かりやすく伝えることから始めてくたさいね。
Webビジネスの始まりは情報から
Webビジネスを始めたら、早く売りたい・成果に結びつけたいと考えがちです。誰もが成果ご気になるのは分かります。
でも、Webを始めたばかりの海にはまだ魚はいませんよね(笑)そんなところで魚釣りをしてもつれないのと同じ。
最初に情報発信をしながら成果に繋げる仕組みを作ってくださいね。読者集めを最優先すること。その為にも、ターゲットの役に立ちそうな情報を100記事書くことを目指していきましょう。
今回のまとめ
今回は「ブログビジネスは取り組む順番が10割」をテーマに解説しました。いかがでしたか?
ブログビジネスのやり方は様々な本やマニュアルご出回ってます。どの本・マニュアルを実践するにも、お客さん(読者)がいなければ何も始まりません。
ビジネスをスムーズに始めるためにも、最初は読者集めの情報発信に徹してくださいね。
編集後記
以前の僕は稼ぐ仕組み作りとライティングだけに集中してました。ですが、思ったような成果に結びつきませんでした。
そこからたとりついなのご「集客」です。急遽、ブログとnoteの方向転換しました。
このnoteでもブログの正しいに関する情報をお届けします。これからの更新を楽しみにしててくださいね。
今回も最後までやり切りますッ頂きありがとうございました。noteも今日から復活します。これこりもよろしくお願いしますね。
3104writerでした☆