
炎熱ナッポー!
NHKの番組で、
とても面白い実験を観た。
大阪の町工場の方が、
お仕事の合間の戯れ的に
1000℃に熱した鉄球を
様々な物に乗っけてみて
燃える様子を記録していたら、
意外な事実を発見したという。
パイナップルの皮だ🍍
真っ赤に焼けた鉄球を乗せても
表面が焦げるだけで、内側は全く
影響を受けていなかった。
そこで

ドラゴンの皮みたいでカッコいい(笑)
廃棄される皮を集めて作った盾!
果たして草焼きバーナーの
1300℃に耐えられるのか?!

イケメンマネキンを守れ!
そして・・・


実質ほぼ無傷!
凄いな!パイナップル!!
今まで知られていない実力が
遊びの実験から発見されるなんて
ドラマ『宙わたる教室』の
科学部が見たら盛り上がりそう😆
今後はこの特性を研究して、
防火壁や耐熱服などに応用され
人の命を救うかも知れない。
ブラボー!パイナップル!🍍
しかし、私には疑問が生まれた。
これまで廃棄されたナッポー皮は
どうやって処分していたのか?
焼却出来なかったのでは?
ご存知の方、教えてください。
ともあれ、
昔からこういう番組が大好きだ。
実験って幾つになっても
ワクワクするなぁ☺️💕