![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27452417/rectangle_large_type_2_46a49065ac4c0da51dee7ab89c2417eb.jpg?width=1200)
せどりって何?せどりの要点 まとめ
毎日note更新 かぐらです。
今回は、今注目のせどりの基本をまとめたものをざっと紹介します。
今や大企業ですら安泰と言えない世の中、年金もあてにできず何か別の収入源を求めて副業を考えている人も多いと思います。
世の中数ある副業の中でもスキルがいらずすぐに結果の出やすいせどりに注目が集まっています。以前の私のように右も左もわからない人のために簡単に要点だけをまとめたものをお教えします。
これを読めば大体の概要がわかりせどりを始めるのに役に立つのではないでしょうか。
せどりの要点だけ羅列
・せどりは基本二通り
1. 商品を安く仕入れて仕入れ値よりも高く販売し、差益で稼ぐ-このケースはセール品を仕入れるかクーポンを使う
2. 品薄商品を購入して、定価以上の値段で販売して稼ぐ。-このケースは基本品薄状態で定価越えをしている商品を狙う。いわゆるプレミア商品。
この二種類だけ。
・せどりは再現性が高い、行動すれば行動するほど結果が出る、他に比べて結果が早い。この世からなくならない。
・仕入れた商品が売れるかと心配するんではなく売れる商品を買う。発想が逆。売れてるかどうかはモノレート(商品検索ツール)で確認すればいい。
・基本新品商品のみ!中古は手間がかかる。
・田舎も都会も関係ない。田舎は店舗が少ないので1店舗でも多く買う、都会は個数制限が厳しいので多く店舗をまわる。
・有名ネットショップは三つ!アマゾン、楽天、ヤフーショッピング。中でもアマゾンは売れ行きがいい、高い値段で販売できる。なのでアマゾン一択
・アマゾンセラー名(アマゾンの売る用のアカウト)は個人と悟られないもの、即日発送、安全安心などを入れるとさらに購入率アップ、運営責任者名は個人の名前
・大口出品は月4900円の手数料(大口と小口があり、小口は自分で発送)
・仕入れるだけでポイントゲットできるHappitas(このサイトを通すと商品購入時にポイントがもらえる)を使う。電脳と言われるネット仕入れでは必ず使うので登録。
・無料のツールを使ってリサーチする。
モノサーチ ライバルセラーの商品在庫、在庫確認、販売価格履歴、指定した商品の楽天市場やYahoo ショッピングなどの商品在庫数、FBA料金シュミレーターの自動入力ができる。
・揃えた方が良いモノ
パソコン、プリンター、ダンボール(無料でいい)、バーコード印刷用ラベルシート(アマゾンに頼めるが自分で貼り付けなければならない商品もある)、エアキャップ、クレジットカード(最低でも楽天カード、yahooカード)カードは複数枚持っていた方が良い、EXCElまたは googleスプレッドシート、その他ガムテープ、ハサミ
・大口出品者は一律4900円、小口は1商品につき100円。大口はFBA利用できるが小口は無理、小口は自己発送。
FBAと小口の違いはアマゾンが発送するか自分でするかの違いと商品の横にPRIMEとマークが出るか。FBAはアマゾンに梱包発送を代行するため多少の手数料がかかる。手数料を考えてもFBAの方が断然お得、またFBAと自己出品だと売れ行きが変わる。
・カート取得が大事、アマゾンにはメインカートとサブカートがある。FBAは優先的にカート取得できる。
・JANコードとは商品ごとに振り分けられた管理番号のこと、バーコードの下に記載されている13桁の数字。ネットショップで検索するときに活用する。JANコードはモノレートで確認できる。
・AsinコードとはJANコードと類似している管理番号、JANコードはネットショップで検索できるがAsinコードはAmazonの上での管理番号なので他のネットショップでは検索できない。モノレートで主に使用。
・出品者SKUとは出品者自身が自分で決める管理番号、アマゾンに納品する際に入力する。決まりはない。
・Amazonsellercentralの中で一番重要なところが『評価』の欄、悪い評価をつけられた場合二週間以内に問い合わせすると評価を削除できる。アマゾンテクニカルサポートに連絡。
・売れる商品か確認する方法 モノレートを使う。一番最初に見るのはランキングの図!ランキンングの数字はそれぞれの商品ごとに振り幅が違うので注意! 何位だったら仕入れるという基準はまちまちだがおもちゃ、ゲームなら6000位くらいまでなら対象。他のカテゴリーに比べておもちゃゲームは売れ行きがいい傾向。
・注意点が2つ、アマゾンが直売してる商品は避ける。同じ値段だった場合まず売れない、値段を少し下げても値段を合わせる。もう一つは出品者の数、出品者が多いと値下げ競争が起こる。
・モノレートはランキングがギザギザが多いほど売れる。ランキングが良くてもamazon直販売は避ける。出品が多いと値下げが激しい。
・利益の計算方法 電脳せどりは『FBA料金シュミレーター』を使う、モノレートから飛ぶこと可能。スマホではアマゾンセラーセントラルのアプリで見るのがいい。まず商品登録を押し、検索窓に商品名はAsinコードを書く(Asinコードは引っかからない時がある)下の商品をクリック、仕入原価を入力すると利益が出る。在庫手数料や配送料も引かれるが考える必要なし。売れない商品は在庫保管料取られるので注意、一箱でなるべく多く商品を入れるように、1商品にかかる配送料を減らすため。
・出品規制解除方法 アマゾンに登録されているものには出品規制がかかっているものがある。仕入れの際は出品規制がかかってないか注意! 確認はアマゾンセラーセントラルで在庫から商品登録をクリック、検索窓に商品予定の商品のASINを入力(商品名でも可能)。『このブランドは出品許可が必要です。』と表記されていたら規制商品。規制解除するにはメーカー、卸売業者が発行する請求書を提出する必要がある。
いかがでしたか?大体の概要はわかったでしょうか?まだよくわからなっかた箇所もあると思いますが後々別の記事で説明していきます。今はこういうものがあるのだと思ってください。
私も初めは何が何だかわからなかったですが今や物販で月収100は超えてます。せどりのいいところはスキルが必要でなく誰でも正しい努力をすればすぐに成果が出ます。これがみなさんの参考になれば幸いです。