AMAZON出品アカウント登録方法
こんにちは!毎日note更新 かぐらです。
今回は、アマゾンで商品出品のためのアカウント登録についてご紹介します。
Amazonせどりを開始するには、必ずAmazonで出品するための「セラーセントラル」への登録が第一歩となります。
まだやっていない場合には必ず事前に作るようにしましょう。
出品用アカウントの登録方法
まずはセラーセントラルに登録する流れを解説していきます。
⇒Amazonセラーセントラル登録はこちらから
※Amazonのレイアウトは結構変わりますので、違う場合は流れ通りやってみてください。画像は少し前のものですがやることはおおよそ同じです。
事前に用意するもの
* メールアドレス
* 電話番号(※スマトークアプリ可)
* クレジットカード(※デビット可)
購入アカウントを持っている方は紐付けすることによって登録ができます。
登録は新規でも購入アカウント紐付けでもどちらでも大丈夫です。
新規登録の場合は、赤枠の部分を埋めていきましょう。
上からそのまま、名前、メールアドレス、パスワードを入力して下さい。
再度パスワードを入力したら画面に表示されている文字列を入力し、Amazonアカウント作成をクリックします。
日本に本籍がある方は日本を選択して下さい。
正式名称/事業者名では法人の方は「会社名」を個人の方は「氏名」を入力するとOKです、お店名とはまた違うものですね。
この項目は登録後でも変更することが可能ですので難しく考えず 進めていきましょう。
出品規約にチェックを入れて次へをクリックします。
続いて画像では載せていないですが、Amazon上で表示される「屋号(店舗名)」を自身で決めて頂く必要があります。
このとき注意する点は、個人でやることを感じさせないような販売店っぽい名前をつけることです。
副業ならあまり気にしないかもしれませんが、仕入れ販売店とメーカー契約をしたり、購入者からの連絡など必ず店舗を見られることになりますね。
もし同じような価格で並んでいたら、安心して買えそうなお店を選びますよね?
* 業者っぽい名前を付ける
* この屋号が個人事業主の届けにもなる
* 「即日発送」「在庫確実」などの文言も入れる
これらの文言を入れて目立たせることも出来ます。
店舗名などは後から変更することも可能なので、パッと思い浮かばない場合は簡単なものを入れて後から変更しましょう。
あとで変更はいくらでも可能です
住所・電話番号などを入力して、SMSメッセージにて認証番号など、登録する際にやることが終わった後には、クレジットカードの登録が必要になってきます。
大口出品だと、月額で4900円(税別)が発生しますが、売上が全くない状態だとこのクレジットカードから引き落としされるので必須ということですね。
販売予定の商品情報を入力するページですが、飛ばしてしまって問題ありません。
最後に最近追加された必須項目で「2段階認証」の設定が必要になってきます。
先ほど登録した番号以外に選ぶように言われるので、おすすめは「スマトーク」というアプリを使い050番号を発行すること。
アプリで基本こちらからかけなければ料金がかからないのでぜひ複数電話番号を持っていない方は、アプリ「スマトーク」を入手して登録を最後まで完了させましょう。
いかがでしたでしょうか?アマゾンはせどりには欠かせないツールです。仕入れてアマゾンに納品するだけで勝手に商品は売れていきます。ぜひせどりにチャレンジして会社に縛られない自由な生活を手に入れてください!みなさんがこれをきっかけに豊かな生活を過ごせるようになると私も嬉しいので頑張ってくださいね。
少しでも参考になりましたらスキボタンを押していただけると励みになります。ありがとうございました。