![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44866006/rectangle_large_type_2_80461c8ed367e873cef64949b33ada14.jpg?width=1200)
「バスケはディフェンスから」を実践!前回試合からの改善をしっかり見せて快勝は気持ちいい💙💛
1月31日 VS DET
慢性的にビッグマン不足なウチは、サイズの大きいピストンズとの対戦には連敗覚悟の心持ちで臨みましたが…サンズ戦からの反省を活かし見事な改善を見せました。こうやって話し合うチームの姿、大好きです。
今日は開始からチーム全体でまずディフェンスの圧、集中力がすごかった。そこからリズムをつかめたのかオフェンスもボールがよく回ってシュートが決まる。バスケは流れのスポーツと言いますが、こういうことなんだな…。逆にシュートが決まらない時は、ディフェンスを整えることが大事なんだと改めて。ルーニーが今日はリバウンドをがんばり、ドレイモンドが積極的に自分でアタック!ドレイモンドのC2Cなんてすごく久しぶりに見た。ウィギンス、ウーブレもよかったし、ワイズマンも今日は上々。前半で20点差をつけることができた。前回結構厄介だった今やエース?のグラント、いつの間に3pシューター?になったグリフィン、Dローズも点差が常にあったからかあまり気にならなかった。
後半もシュートがよく決まるし、ステフも気持ちよく3が打てていたが、3Qにワイズマンがリムにアタックして着地した時に手をついて、それから手を振ったり気にしてる様子が見られた。ロッカーに直行ってことはなかったけれど、結局これが手首の捻挫になってしまった。3Q終了時には30点差くらいになったので、4Qはステフやドレイモンドは戻ることなく、セカンドユニットにウィギンスを加えたユニットで続行。プール君やリー君の3,ルーニーの全盛期のようなスピンムーブなど個々によいところが発揮できた。試合は118-91で快勝。
ステフが28得点、3が6-8!!、ウーブレ18得点、ウィギンス20得点、ワイズマン11点、プール君がセカンドで頑張って16点でした。パスカルがスランプ気味なのが気になるところですが、満遍なく得点できてました。
そして!今日はレポータークレイが登場。試合後のステフへのインタビューはまったくバスケのこと聞かないし…デルとマイカルどちらがよいレポーターだと思う?という質問には意見の相違があった模様です(笑)クレイほんとにおもしろい~www パパトンプソン、お誕生日おめでとう㊗