![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86944982/rectangle_large_type_2_18c162ca074902145d2e6225aae97bdd.png?width=1200)
ピラティスボールの使い方。
ピラティスボールをお尻に敷いている。
すごいわ、コレ。
品格ボディのYUKARI先生に教えていただいたんだけど、デスクワークのお供にピッタリなのだ。あ、ご飯のお供はおつけもんの丸長さんで。
ちょっとしぼませた状態でお尻に敷くから、席を立つときに振り返ったら変色した梅干しみたいやねん。
わたしはピンクを買ったから合成着色料使用、身体に悪そうなお味ですけれど何か、みたいな感じ。
ブルーやグリーンを買った人やったらサイヤ人みたいに血ぃが緑やんて感じか、舐めた後に舌がえらいことになる大粒の飴ちゃんみたいな感じやと思います。
ほんで、わたくしバナナは身長157㎝でして、一般的なデスクに合わせて椅子を高くすると足がつま先立ちになり、足裏ピッタリの高さに椅子を合わせると今度はデスクが高すぎて肩が凝るという特異体質なんだけど、これが。
ちょこんとお尻に敷いたり仙骨にテンと当てたりするだけで、骨がコココココーンと美しく積み上がり、両ひざがきちんと揃って足裏もぴったり床につくではないか‥!
なにこれ、YUKARI先生。今年のノーベル賞にノミネートされてますか?(確認)
駄菓子菓子、初日は大失敗でした。
最初は調子よぉグリングリン、お尻を乗せて楽しかったけど1時間が経過したころ、ものっそい恐怖に襲われてしまった。
そりわね。西ゆかり先生は、超スリムなわけ。
たぶんわたくしより〇〇キロくらい軽いんとちゃうかな?
なんでそこ伏字なんですか?
え、ここ書いたら、今、わたしが何キロかわかってしまうから。
その体重差に気づいてしまったらやね。
ちょっと待って、ほな、同じようにグリングリン乗ってたら「ごめん、もう限界やねん…」って突然別れを切り出されるがごとし、パァァァァン!!!って割れてしまうんじゃないい?
耳をつんざく破裂音とともに…
って思ったら急に怖くなって、中途半端に腰を浮かして、椅子に座ってるけど実は空気椅子チャレンジ中ですみたいになって、腰回りを中心にあっちこっち痛くなってきて
「何やねん、これ逆効果やん!!」てことで、その日の夜のレッスンでYUKARI先生に御伺いしました。
「大丈夫よ、耐荷重80キロだから」とニッコリ。
説明書に書いてあったんやって。
読んでなかったわ~。
いいなと思ったら応援しよう!
![がが](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89451511/profile_a77e41a27f00a4a6f36a0ce5448a22b2.png?width=600&crop=1:1,smart)