見出し画像

抗がん剤治療の新しい味方!頭皮冷却で脱毛に立ち向かう

抗がん剤に伴う脱毛は、患者さんにとって大きな精神的苦痛となります。その予防法として最もエビデンスがあるのは頭皮冷却法です。
日本では乳がんの術前・術後化学療法において使用できますが、頭皮冷却法を選択できる患者さんは、多くの場合、治療開始から数週間以内に意思決定を行う必要があります。 本記事では、患者さんが適切な意思決定を行うための補助となるよう、頭皮冷却法の効果とその現状について解説します。


このnoteはこんな方におすすめです。

・頭皮冷却法について知りたい方
・頭皮冷却法の効果・副作用・費用を知りたい方

このnoteで得られる知識を1枚で!

1. 頭皮冷却法とは?使用できるのは乳がんだけ?

頭皮冷却法は、頭皮を冷却することで抗がん剤が頭皮の毛包細胞に到達する量を減らし、脱毛を予防・軽減する方法です。
現在、世界的には多くの癌種で臨床試験が進められていますが、2025年の1月時点で、日本では、乳がんの周術期に、頭皮冷却装置を導入している病院で使用できます。
日本では、頭皮冷却療法は2019年3月に厚生労働省により薬事承認されています。 また、2021年版の『がん治療におけるアピアランスケアガイドライン』でも、脱毛の予防法として推奨されています。

2.頭皮冷却の効果

主に乳がん周術期の患者さんを対象とした複数の大規模な臨床試験により、おおむね50-70%程度の脱毛予防効果があることが実証されています。この「脱毛予防効果」には、部分的な脱毛に留まった場合も含まれています。Wang S. Support Care Cancer. 2021;29(11):6943-6956.

日本でも頭皮冷却の臨床試験が行われ、日本人に対しても有効であることが証明されています。
この臨床試験では、頭皮冷却の成功の定義が厳しかったため、成功率は26.7%と他の臨床試験に比べて低く報告されていますが、それでも一定の効果は確認されています。
Kinoshita T. Front Oncol. 2019;9:733.

Paxman社の頭皮冷却システムについて

世界的には様々な頭皮冷却システムがありますが、日本で使用されているほとんどはPaxman社の頭皮冷却システム、通称「Paxman」です。「Paxman」とは、このシステムを開発したイギリスのPaxman社の創業者一族の名前です。Paxman社は元々ビールサーバーの冷却システムを製造していましたが、創業者の家族が乳がんの抗がん剤治療を受けたことをきっかけに、ビールを冷やす技術を応用して1997年に頭皮冷却装置を開発しました。
今では世界中の患者さんの脱毛予防に貢献していて、素晴らしいですね。

3. 副作用と費用

副作用

抗がん剤投与の前後に非常に冷たいキャップを装着するため、首や肩の不快感、頭痛、頭皮の痛み、額の痛み、吐き気、ふらつき、めまいなどを感じる方がいます。
しかし、多くの場合、薬剤の投与やキャップの装着方法の工夫により、頭皮冷却を完遂しています。

頭皮転移の懸念

一時期、頭皮への血流を低下させることで頭皮転移のリスクが高まるという説がありましたが、現在では否定されています。
Rugo HS. Clin Breast Cancer. 2018;18(1):19-28.

費用

頭皮冷却は自費診療のため病院によって異なります。キャップ代と毎回の機械使用料金がかかることが多いです。乳がんの周術期治療を受ける場合、抗がん剤の回数にもよりますが、全体で20-50万円程度かかることが多いです。

4. 頭皮冷却は脱毛後の発毛を促進する

前述の日本の臨床試験では、頭皮冷却後に発毛が促進されることも示されています。 化学療法開始12週間後の毛量回復(50%以上の増加)を発毛促進と定義したところ、

  • 頭皮冷却群: 85.7%(24/28)

  • 対照群: 50.0%(6/12)

で発毛が確認されました。
乳がん周術期の化学療法では、一部の患者さんで永久的な脱毛が起こる場合があります。頭皮冷却法が発毛にも良い影響を与えるというのは、非常に大きな希望となります。
Kinoshita T. Front Oncol. 2019;9:733.

5. 今後の展望

オランダで行われた7424人の患者さんを対象とした頭皮冷却の効果を検証した最新の研究では、以下の点が注目されます。

  • 男性患者が含まれている

  • 乳がん以外の患者が多く含まれている

  • 転移再発があり、緩和的な化学療法を受けている患者も含まれている

これまでも婦人科領域で頭皮冷却の有用性が証明されていたり、複数の癌種で臨床試験が実施されてきましたが、今後、より多くの患者さんに頭皮冷却が適用できる未来が期待されます。
Brook TS. Oncologist. 2024;29(10):e1386-e1395.

私からの一言

記事を読むと、頭皮冷却を推奨しているように感じるかもしれませんが、私は頭皮冷却を受けない、という選択肢も十分良い選択肢だと思います。頭皮冷却をしても脱毛してしまうこともありますし、多くの方で抗がん剤が終了したら髪の毛は生えてきます。
頭皮冷却にこだわるあまり生活に支障が出たり、治療に影響が出ないようにしないことが重要ですね。

まとめ

頭皮冷却は抗がん剤による脱毛を予防する最もエビデンスがある方法です。発毛効果も期待されています。副作用や費用もあるため全員におすすめできるものではありませんが、検討される方の参考になれば幸いです!

Xでも情報発信しております。フォローをお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!