2月20日に向けて #マイナースポーツあるある をTwitterで更新中「熱い」ことやろうぜ
こんにちは。佐藤奨(さとうつとむ)です。
2月20日に行うイベントに向けてTwitterで #マイナースポーツあるある を更新中です。
これをやろうと思ったのは、上述の通り。2月20日の #スポピザ 特別版 bb project「新体制発表会」に向けて、ふと思いついたことがきっかです。
イベントについてはこちらに詳細を書いています。
ご参加をご検討の方はこちらへ
2月20日イベントに向け、課題感や置かれた状況の共有が目的
2月20日当日のイベントでのトークセッション「マイナースポーツ談義」と「これまでbb projectが取り組み、乗り越えてきた課題」をやる上で、その手前にあるマイナースポーツにある環境を、参加者の多くが事前にイメージ共有しやすくすることが目的です。
ちなみに「熱い」ことやろうぜ、というのは、途中で投稿もしていますが、私の願望のことです。
では、どんどん貼っていきます。
まず、Twitterで調べましたところ、どうやら #マイナースポーツあるある はオリジナルのハッシュタグじゃないのが分かりました。でも、この目的は現状課題を共有すること。多くの方々に伝わることを目的の一つにするならば、できるだけ分かりやすく、共通認識になりやすいフレーズで盛り上がった方が良さげなので、このままいくことにしました。
ー
#マイナースポーツあるある の投稿
大会運営は、全部自分たちで完結させる。イベント会社などのプロは関与しないで運営する。 #マイナースポーツあるある
競技場がとにかく少ない。競技場が遠い。競技場までの往復の交通費の捻出も大変。でも、なんとか大会に出たい。大変だけど、大移動してでも行く。機材スポーツの場合は、クルマで移動する。本州ならクルマで、どこまでも行く。 #マイナースポーツあるある
選手は、金銭的なスポンサーがつきづらい。スポンサーとなる企業は「物品提供」によるスポンサーが中心。提供できるスポンサーは輸入卸の会社か、地元のショップが「期待」で物品提供のスポンサーをしてくれている場合が多い。 #マイナースポーツあるある
大会にいる観客は、ほぼ家族や関係者。大会の進行は、プロカテゴリもアマチュアカテゴリも同じ大会の中で行われ、分けて行われない。分けるとしたら時間で区切る程度である。 #マイナースポーツあるある
知られてない競技なのも影響して、SNSでがんばったところで、フォロワーを集めるのは「激ムズ」 #マイナースポーツあるある
五輪競技だとしても、盛り上がるのは「五輪時」だけ。という競技も多い。「東京五輪」の代表の選考"なのに"、あまり注目されてない競技もある。東京五輪の選考に大きく関わる大会が海外である場合、現地まで取材に来るメディアもほぼ皆無。自分たちで情報を揃えて発信が必要 #マイナースポーツあるある
専門のメディアが存在しない。ゆえに、データがまとまってるところがない。メディアから取材いただけると、とてもありがたいが、毎度のこと、競技のことなどを詳しく説明する必要がある傾向。説明が必要なので、取材対応にはそこそこ時間が必要となる。 #マイナースポーツあるある
特有の言葉がある。BMXなら「べたなめ」「びたびた」「げしる」「プッシュ」「ロール」 #マイナースポーツあるある
学校の部活にない競技も割とある。 #マイナースポーツあるある
機材を揃えるのも大変で、その辺のスポーツショップでは揃えられない。 #マイナースポーツあるある
熱心なファンが、やがて、運営者にまわり、ジャンルを支え、火を灯し続けている。そうした人がいる競技しか生き残れていない。誰かが汗をかいているのだ。これ、忘れがちなことなので、あえて書いておく。 #マイナースポーツあるある
五輪なのに、日本代表選手が出場しているのに、テレビ放送されない競技がある。実は、見やすい時間帯に生放送されているのは人気競技が中心だ。 #マイナースポーツあるある
正直なところ「マイナースポーツ」の「マイナー」というフレーズはイラッとする。でも、そうやってくくるようにしないと、伝わりにくい。仕方なく利用している。「ベンチャースポーツ」というフレーズが一緒だけ流行ったが、またマイナースポーツに逆戻りした。仕方がない。 #マイナースポーツあるある
日本選手権クラスの大会でも、チケット制ではなく無料で観戦が可能。むしろチケット制の大会は、ほぼ存在しない。選手の多くが、エントリー費用を「払って」大会に参加し、トップカテゴリのクラスで優勝しても、賞金はほとんど出ない。 #マイナースポーツあるある
日本代表選手でも「金銭」のスポンサー契約がゼロ社というケースもありえる。#マイナースポーツあるある
伝わる人が「ごく少数」でもいいので言う。マイナーなスポーツの中には、ストリートカルチャーの色が強いものがあって、よく言えば「線の上に乗らない人」。ストレートに言えば不良っぽいカルチャー感がある。そういうスタイルなのに、日本代表に混ぜると、ダサく見えがち。
そういう「苦しい」資金事情のスポーツを、積極的に支援している『RedBull』みたいな会社は「神」です。同じような会社がたくさん増えて、マイナーなスポーツがどんどん盛り上がれると最高だなと思っているし、私も、そうした主体者と「熱い」ことやりたいぜ。やろうぜ。 #マイナースポーツあるある
他のマイナーなスポーツの立場で『スポーツ新聞』を読むと、ほぼプロ野球新聞って感じるし、たまにサッカー情報と相撲と競馬が大きく扱われている程度で、マイナーなスポーツは、ほぼ情報が載らない。スポーツ新聞は、スポーツの新聞ではなく、実態は、ほぼプロ野球新聞だ。 #マイナースポーツあるある
テレビのスポーツコーナーの軸は『プロ野球』に関すること。マイナーなスポーツがメインになることはない。ちょこっと報道してもらえるし、たまに特集組んでもらえるが、その特集コーナーもメジャーなスポーツや選手が中心だ。スポーツコーナーというよりプロ野球コーナー。 #マイナースポーツあるある
ーーーー
マイナースポーツに関わる方、もしくは、外側から感じる #マイナースポーツあるある はなんでしょうか?気になる方は、Twitterで一緒に盛り上がりましょう。
2月16日22時30分時点
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただきありがとうございます!これからも情報配信していきます。