![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33895076/rectangle_large_type_2_ee3402a482e70bdd552a89a640c795d7.png?width=1200)
忘れものノイローゼのつぶやき
今朝、久しぶりに、失くしもので半ばパニックになった。
やっと、家を出る段になって、ケータイがない。
5分前まであったのに。何で、こう、出がけになって。
この5分で移動した場所をくまなく探すけど、無い。
ぐるぐると3周か4周、15分ぐらい探したところで、針がふり切れる。
「どうして、わたしは、思ったように機能しないのだろう?」
――どうして、記憶してあるはずの人の名前が、こうもとっさに出ないんだろう?
どうして、ちょっと考えたらわかる位の作業量をあらかじめ見積もって、計画できないんだろう?
どうして、失くしものを探すのに毎日毎日、これ程の時間を費やさなくてはならないのだろう?
どうして、こうも、日常がままならない?
昨晩から続いている片頭痛も手伝って、心の針が振り切れた。叫んで、手元にあったモノを壁に投げつけた。
マニキュアが入っている正方形の箱と、一粒取り出して飲み干したロキソニンの箱の入ったムーミンのリトルミーのマグカップが、犠牲になった。
ひとしきり泣いたあと、娘が「お隠れになった」ケータイをあったよ、ともって来てくれた。
忘れものはわたしの脳の特性だから、もう仕方ない、てへぺろだっ!って思ってるはずだけど、
いろいろ続くと、このままならなさは追い打ちをかける。
忘れものノイローゼの彼女は、
それをも包含して、
それでも世界は素晴らしいってまた、笑えるだろうか?
翻訳しよう。
手を動かそう。
わたしなりの速さで、でも確実にものごとを進めるのだ。
世の中のスピードが何だ。
善き事は蝸牛の速さで動く
はず!
いいなと思ったら応援しよう!
![すかーれっと/Scarlett](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156038229/profile_dbbbca3a60cf66cccf981938ae872f35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)