![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111261241/rectangle_large_type_2_10803da06110a92c39dca829ce3d70c3.png?width=1200)
Google先生、力及ばず。笑
引越しのカウントダウンが始まった。
まずは引越し屋さんの手配。
引っ越しシーズンが始まってるので
世田谷から熊本までの便がなかなか掴まらない。
見積もり前に断られるか、見積もりしてもらっても
100万とか。笑
で、どうしようかと悩んでいた。
一人暮らしなのに、荷物が超多いわたし。
3LDK分の荷物を熊本まで持っていく。
断捨離した今から考えると、ほとんどのものは捨てて
向こうで最低限買い替えた方が良かったことに気づく。笑
トラックを途中で乗り換えての引っ越し
(世田谷→中間地点(ここで熊本行きのトラックに積み替える)→熊本)
なら可能とのことで、やっと引越しの手配が出来た。
引越し便の都合で、荷物が到着するのは
前日の2月28日になった。
飛行機の手配もして、荷物をまとめていく。。。
と、ここまで書いていて思い出したのが
当時の夫のこと。
あの時のわたしはほんとここから逃げ出したかったから
彼の寂しそうな視線も、縋りつくような行動も
すべて見ないようにしていた。
いろんなことがあったけれど
とても優しい良い人だった。
そんな彼を置いて一人(と1匹)遠くへ引っ越すなんて。
引越し期間が短くて良かった。
バタバタと毎日を過ごしていなければ
これまでのふたりの生活を振り返って
元に戻ってしまっていたかもしれない。
東京を離れることは一部の友人しか話さなかった。
この頃、心を閉じていたわたしは
付き合う人もほんの少し。
心地よい友人たちとひとりひとりお別れ会をした。
今まで、ありがとう。
元気で。。。
東京最後の日。
夫は空港まで送ってくれた。
もう2度と(心は)戻らないかもしれない妻のために。
☆
☆
羽田から飛行機で熊本空港に到着した。
れもんを受け取り口で引き取り(行きも帰りもギャン泣きだった。汗)
レンタカーを借りて◯◯町(面倒なのでりんご町にしとく)へ向かう。
いくつものトンネルを抜けて、インターを降りると
周りを山に囲まれたりんご町に到着した。
大家さんが待ってくれているので
Googleマップに住所を入れて家に向かう。
前に2回行っているのに、なんだか違う景色。
到着したところは、
細かい路地の突き当たりの廃墟だった。
カーナビに入れても到着しない。
しばらくグルグルしていたら、
やっと見慣れた場所に行き着いた。
東京だと考えられないけど
ナビやGoogleに入れても出ない住所ってあるんだ。
こっちに来て最初の洗礼だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![naco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42615683/profile_9114a3375948c183e58d036469730b0b.png?width=600&crop=1:1,smart)