
12月14日(木)官房長官に林氏、斎藤経産相・松本総務相・坂本農相
ニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/
📰今日のニュース
官房長官に林氏、斎藤経産相・松本総務相・坂本農相
きょう交代 首相「国民の疑念招いた」
今日は内閣の人事について。
💹マーケット

☝️一面のワケ
注目されていた官房長官人事が”ようやく”決まった
📚目次
「パーティー」とは
人事が本格化するも…
自民党内の問題
🪅ポイント
政治資金パーティーの問題で安倍派所属の議員が更迭
特に官房長官人事に注目が集まっていた
打診を断られるなど岸田首相の求心力が弱まっている
🎉「パーティー」とは
ことの発端は「パーティー券」の収支報告。通常は「収入」と「経費(支出)」を帳簿に記載しますが記載されていなかったことが問題になっています。
パーティーは政治資金パーティーと呼ばれ個人や企業から政治活動に必要な資金を集める催し物。
自民党では各派閥(=党内のグループのような物)がパーティーを行って資金を集め派閥の活動のための原資としています。
パーティー券の場合20万円以上購入すると購入者の氏名を公表する必要がありますが「どの派閥の所属議員からいくら購入しているか」を公表されたくないという企業側の思いもあり、超過分を記載せず自分の懐に入れていたというのが問題の大筋です。
👉人事が本格化するも…
この問題が「安倍派」で組織的に行われていたということで、安倍派に所属している大臣を一掃しようとしているというのが今日の記事です。
特に政権のナンバー2であり対外的な情報発信も司る官房長官の人事は注目されていました。
しかしながら何人かに打診しても断られるという事態が発生しており、やむなく岸田首相と同じ派閥に所属している林芳正氏が官房長官に就任することとなりました。
人事の打診を断るのは異例ですが、今の岸田内閣が「泥舟」だと見られ一緒に沈みたくないという思いから誘いを断ったと見られます。
岸田首相の求心力が落ちていることが伺われ厳しい状況になっていることは間違いありません。
🤔自民党内の問題
《2分で一面(ニブイチ)的視点》
ただ、今回の問題は自民党全体の問題であることは間違いなくこれから捜査が進めばさらなる問題が発覚することも見込まれます。
こういうことがあると「政治家はだいたいそういう汚いことしてるんでしょ?」と政治全体の信頼が失墜することになるのでほんとダメなんですよね。
信頼されないと政策を行うこともできません。
徹底的に洗い出して信頼回復してくれることを願っていますがそうはならなさそうだなと既に若干諦め始めてもいます。
📰今日のその他の一面
COPには石油産出国も参加しているため化石燃料からの完全脱却やその年限を盛り込むのはかなり難しかったということは想像に難くありません。実際に「脱却加速」というのがどういう状態であるのかは分からず骨抜きになったと見ることもできますが、一応各国で合意できたというのはポジティブなんだと思います。
チェーン店でも地域ごとに価格を変えるというのはありましたが時間帯によって自動販売機の価格を変えるというのはおもしろい取り組みだなと思います。それはそうとCOPの話に引き付けると海外の友人に「日本ってめっちゃ自動販売機多いよね。電気めっちゃ使ってるね。」と言われたことがあります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?