
他人から見たら、はわかんないが
先日、いつもの如くギリギリまで二度寝して起きて髪を梳かし、結わえようと手で髪を纏めたところ、手触りが悪い。
変な纏め方をしたと思い、もう一度、二度とやって鏡を見ると、毛先が変な方向を向いていた。
跳ねているというより、急な角度で折れ曲がっている。
そのままゴムを通すのがいつも通りなのだが、いやいやそれしたら一日中行く先々で髪をいじられる。
ヘアアイロンは面倒かも。簡単なお団子にした。
その日着たニットが少しハイネックだった。
そのおかげでお団子ヘアにした理由が後から加わった。
首元があんまりごちゃつくとよくないから、パーカーとかの時もまとめ髪がいいらしい。
そのおかげなのかお団子ヘアがうまくできたのか何なのか、全く髪をいじられることなく過ごせた。
人からどう見えてるかまでは気を回しきれなかったけど、
「あ、このまま結んで行ったらどう思われるかな。こういう方法だったら目立たずおかしくもない。そして簡単に条件に合わせられるかも」みたいなのを、いっぱい考えなくても判断する能力がついてきた。
これが、社会人の感覚なのか?
いいなと思ったら応援しよう!
