
ただの趣味じゃない
最近すごく好きな曲があって、こちらなんですけれども。
SEKAI NO OWARIさんで、Habit。
何が好きかって、歌詞。いいですよね。歌詞聴きながら、自分が無意識に自分を分類しまくっているなあと気づくことを繰り返す日々。
でももっとそれ以上に私を虜にしているのはダンス。
最初はセカオワのかっこいいところが出ている曲なんだなあと、ただそれのみだった。
紅白でNiziUやSixTONES、郷ひろみさんなど普段一度に見ない面々が一緒に和気藹々踊っているのを見た。いろんな人がいるけどダンスのキレだけは全員抜群で、そしてその動きがなんか奇妙なものだから。そのギャップでやられたんだろうなー、多分。
気づいたら沼の中だったので、詳しいことなんかわからないですけれどね。
調べちゃうよね、振り付けの動画。
振り付けは、パワーパフボーイズさん。
見て思ったのは、このメンバーたちがそもそも不思議な雰囲気だなあと。
集団としてはダンスに対する熱意がありまくりで、ダンスキレキレで、一人一人見ると見た目可愛らしい人と、男前な人が混ざっている。
こういう集団は、あまり見たことがない。自分の中では斬新で素敵。
また、Saoriさんの旦那さんがMVのメガホンとってたって知ってビビりました。
あの作品を構成するのはすごーーい。。。
ダンス。
「みんな踊るの好きだよねえ」と思ってしまうレベルには私も既にオバサンであります。
セカオワの皆さん、ダンスは上手い。でもセカオワってダンスするために結成した集団ではないですよね。
でも今やHabitの歌唱にはダンスがつきもの(パワーパフボーイズさんもステージの真ん中で踊っていらっしゃる)
ダンスって、もう当たり前のようにコミュニケーションの一つになっているような気がします。共通言語みたいな。
感動した時には体いっぱいに表現する、それが当たり前。
ダンサーじゃなきゃ踊らないなんてわけがない。みんなで踊る。ダンスはただの趣味じゃない、もはや。
そういうコミュニケーションツールなのだろう。
私も…、ダンス経験ないんだけれど憧れるんだよね、、
キレッキレのダンス。
YouTube見てやってもいいんだけど部屋狭いし、、
習えるのかなあ。
今のこの年齢で。
なーんて思ったりしている今日この頃です。
いいなと思ったら応援しよう!
