![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50026286/rectangle_large_type_2_3afe0ac2031743b904f867c047815476.png?width=1200)
【臨月】恥骨の痛みを減らす小技
38週と5日目の妊婦、あんこです。やっと産休に入り、ゆったり過ごしています🌱
トラブルらしいトラブルに見舞われなかった私の妊娠生活。ただ、ひとつだけ日常生活に支障をきたしているものがある。
それは、妊娠後期から始まり臨月になってさらに増した恥骨の痛み…赤ちゃんが下がってきている証拠でもあるしある程度は仕方ないけど、少しでも楽になるようにと試行錯誤して発見したコツをここに残します👶
同じ症状に悩む方の参考に少しでもなりますように…!
まず、私が恥骨の痛みを感じるのは以下2種。常に感じているわけではない。
①(しばらく座っていて)立ち上がる時、動き出す時
②寝返りを打つ時
それぞれ、効果があった対策はこちら!
①長く動かないでいればいるほど、動き出すときに辛い。立ち上がるのも痛いし歩くのも痛い。よって、こまめに動いている方が良いのかもしれない。ただ、そういうわけにもいかないので、以下がおすすめ!
・立ち上がったらすぐに腰を前後左右に揺らして動かす
・後ろ向き、横歩きで動く
・座っている時にカイロやゆたんぽで恥骨付近を温める
特に横歩きがおすすめ。前に踏み出そうとすると恥骨が痛むので、なるべくその動きをしないことが重要。
②横向きで寝ていると肩が痛いので定期的に寝返りを打つが、これがまた激痛。寝返り途中真上を向いた時が一番痛いかもしれない…
・腕の力を使って横向きのまま一度起き上がり、座った状態で逆方向を向きまた寝る(寝っ転がったまま寝返りを打たない)
・いきなり寝返りを打たない(腕や膝下をゆらゆら動かして、今から動くよーっと体にお知らせするイメージ)
ひとつ目の起き上がった状態で向きを変えるのが1番痛みを感じ辛いしおすすめだけど、いかんせん寝ていると面倒…そんなときはふたつ目でだましだまし動く感じ。
★番外編
・お風呂で体を温める
・骨盤ベルトを巻く
できるだけ毎日やると効果あり◎
これくらいかなあ。
なぜか外を歩いているとあまり感じず、家の中を歩くときに良く感じるから、うまく気を逸らすこともポイントなのかも??
赤ちゃんはいつ出てくるんだろう…とドキドキしながら過ごす日々も残りわずか。大切に過ごしたいなぁと思う毎日です。
さ!今からスーパー行って夜ご飯作りますかねー!出産に向けて少しでも動くぞー!