【#17】松田聖子『新しい明日』(17年・第68回NHK紅白歌合戦歌唱曲)
〇愛と勇気に包まれる名曲〇
今回紹介する曲は、松田聖子さんの『新しい明日』です。2017年11月に配信限定シングルとして発表されました。こちらの曲はNHKのドラマ主題歌として起用され、同年大晦日に開催された第68回NHK紅白歌合戦に出場された際の歌唱曲となっています。
前向きな歌詞をとても優しい声で歌い上げる松田聖子さん。とても聴き入ってしまいます。さらに『新しい明日』では歌唱だけではなく作詞・作曲を担当されています。それでは松田聖子さんがこの曲で伝えたいメッセージはどのようなものなのでしょうか。以下に自分なりに内容をまとめてみます。
〇笑顔を忘れず希望を胸に〇
誰でも挫折したり悩みを抱えたりすることがあるでしょう。また、人とは常に孤独感を感じて生きているものなのかもしれません。誰にでも訪れる苦しいとき、それを乗り越えるために大切なこととは一体何でしょうか。松田聖子さんの『新しい明日』にはそのヒントがあります。
その大切なこととはつまり「笑顔で生きる」ことです。立ち直れないくらいの失敗や過ちも人生だと自分を受け入れ、笑顔で前向きに生きていくことが大切なのだとこの曲は教えてくれます。心のなかにある想いを貫き通すことは難しいことかもしれませんが、自分自身と素直に向き合って夢を諦めないという姿勢が大切なのでしょう。
〇誰しも誰かに支えられて生きている〇
さらに言うと歌詞のなかでの「笑顔」はひとりのものではありません。多くの人が支え合って生まれるものなのです。それぞれの笑顔の連鎖によって『新しい明日』が実現されるのだと松田聖子さんは歌っているように私は感じます。たくさんの笑顔によってこの世界がより良いものに生まれ変わっていくようなイメージを私は持ちました。
今は苦しくて孤独を感じても、そばで支えてくれている人がいる。だからこそ、笑顔を忘れず夢を諦めない。確かに辛いときでも友人や愛する人など大切にしたい笑顔を頭に思い浮かべたらとてもリラックスして清々しい幸せな気持ちになりますよね。つまりそれを言い換えると、大切な人と関わることができ、生きていること自体が幸せなのだということです。『新しい明日』を聴いていると自然と多幸感に包まれます。みなさんもぜひお聴きください。
【YouTubeの公式動画】