![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27921542/rectangle_large_type_2_337f91b0f47c144d2072ec97fdb18683.jpg?width=1200)
3つのポイント簡単にできるVIEW数増加のコツ~Instagram編③
こんにちは!!
前回は,プロフィールの内容を充実させて興味を持っていただけるように!
今回は、そもそも自分の投稿を認知してもらう為には??
今回は〚認知〛してもらう為にはどうすればいいの??
をアウトプットして行きたいと思います!!
今回のポイント
①文章は学びと共感+@
②見つけてもらうにはハッシュタグが重要
③ハッシュタグの活用方法とコツ
Instagramのの文章って実際どんな事を書けばいいの??
ここは自分もよく悩んでしまいます。
好きな事を書くのが一番だと思いますが
それも思いつかない・・・
そんな時に使える文章を書く時のポイントです!!
”文章は学びと共感+@”
💡ポイント💡
①学びになること
②共感 (癒し、励まし、鼓舞、笑いなど)
見ている人が興味が湧いてくる、見たいなって思える内容が良い
自分が学んだ事などアウトプットの場所として活用しても
良さそうですね!!
学びではファッション関連をよく見ていて
共感の部分でいうと,自分を鼓舞するようなストーリーズの投稿は
ついつい見てしまいます!!
+@の部分で言うと
自分を知ってもらう為に,積極的に自己開示する事がおすすめ☆彡
これがなかなかむずかしい所ではありますが!!
”見つけてもらうにはハッシュタグが重要”
Instagramで見つけてもらう方法は2つしかないです!
・エクスプローラーページ
・ハッシュタグから
エクスプローラーページに関してはInstagram側がおすすめとして
決めて表示していくので
見つけてもらえる為に頑張れるのはハッシュタグしかない( *´艸`)
ビジネスでインスタ活用する為には、見つけてもらう努力は必須!
オフラインの活動でも認知度を上げる活動は重要ですもんね!
”ハッシュタグの活用方法とコツ”
①ハッシュタグは5~15がベスト
多すぎはスパム系と間違われやすいのでリスク
②類義語のキーワードを入れてみよう!
キャンプが好きでよくキャンプの投稿をしていますが、
この場合#キャンプ #ソロキャンプ #アウトドアなど似たようなハッシュタグをつける事でおすすめされやすいです
③みんなが使うハッシュタグ/みんなが使ってないハッシュタグの使い分け
みんなが使っているタグは、検索される場合使用者数が多い為、そもそも見つかりにくいです。
なので、#キャンプ(投稿件数約368万件)の中で見つけてもらうよりも#キャンプ楽しい(投稿件数約2000件)の方が見てもらえる可能性が増える!後者の方が2000件の中からだと見つかりやすそうなので
使い方はポイントですね!
* 人が検索しそうなタグ・トレンドタグ
⇒みんな使っている為ライバルは多いが、トレンド系は検索する人も多いので見つけてもらえる可能性はある
まとめ
①文章は学びと共感+@
②見つけてもらうにはハッシュタグが重要
③ハッシュタグの活用方法とコツ
前回は見てもらった人に、興味を持って投稿まで見てもらえるための方法
今回は、そもそも見つけてもらう為には何をすればいいの?をまとめてみました!!
趣味などでやる分には問題ないと思いますが、
ビジネスで活用する場合、知らない人の興味の内容でその内容が
そもそも誰にも知られていないとなると本当に恐怖です。
まずは、ビジネスではなく自分自身を認知してもらえるように
実戦していきたいと思います!