マガジンのカバー画像

有料記事でリアルな話をしたい

10
より具体的で役に立つ話を有料公開しています
運営しているクリエイター

#私の仕事

2回目のご依頼を頂くために工夫していること

一度調律に伺ったお客さまから、次回も気持ちよく調律のご依頼を頂きたい。それはお客さまのためにも、ピアノのためにも、調律師のためにも大事なことです。 ※前編とも言える、初回のお申し込みを頂くための工夫についての記事はこちら もちろん、1回目の仕事で内容にご満足頂けると言うことは大大大前提です。 そこをクリアして、さあまた次の調律時期になった。今回も頼みたい!と思ってくれたお客さまが、スムーズにお申し込みをして頂けるためにしている工夫を記事にしました。 今回は同業者さん向

¥600

錆のことを少しだけ科学的に知って、ピアノをサビさせない

弦、チューニングピン、フレーム、鍵盤の軸、ネジ、ハンマーの可動部、レール類、各種スプリング、蝶番、ペダル...ピアノには多数の金属が使われています。そして金属とは切っても切れない「錆」 錆はピアノの耐久性のみならず、弾き心地と音にも大きな影響があります。まさに百害あって一利なし。 いや、見た目の部分で真鍮などの錆は「趣き」と捉えられるケースもあるでしょうか。それでもやはりピアノの美しさは秩序にあると思うので、錆は大敵と言えます。 この記事では錆のメカニズムを知ることで、

¥300

在庫管理の話と、それをサポートするデータベースをNotionでつくってみた話

ピアノの修理に使う様々な部品。 今はネット注文ですぐ届くので、部品の劣化の観点からも手元にあまり在庫を置かないようにしています。 それでも必要な時に足りなくなる事態は避けたいし、かと言ってあんまり頻繁に注文するのも業者さんの手間を考えると気が引けます。 きちんとリアルタイムな在庫の管理をしようと、紙での管理から始まり…エクセル、データベースソフト、Evernoteなどこれまで色々と試してきましたがなかなか難しくて。 在庫管理がなかなか進まない理由を考えてみると… ・

¥200

肩コリを医療の力で解決した話

ピアノ調律師の職業病なのかもしれない「肩コリ」 個人的にはここ数年特に酷くて…常に肩全体におもりを強力な粘着テープで貼られているような感覚です。 “ 肩コリ 原因 ” 検索して出てくる内容は心当たりがありすぎます。 それでも作業中は良いんです。調律を始めてしまえば肩コリのことなんかは忘れているんですが、それ以外のときには気づくと常に肩をもんでいる有様...これ以上悪化すると仕事に影響が出るかも知れませんし、何よりなんか色々損してる気がします。 そんな時にちょうど同じ

¥200