スタンフォードの自分を変える教室
悪さは正しさの反動
#漢字1字で表すと 『返』
徳で傷つくことが多すぎた
古本屋で発見
善意の恐怖を探る
1️⃣人は間違った衝動を信用する
自制心がないように見えても、必ずしも自分が己を抑制できなくなったわけではない。
羽目を外すのは、人がわざと誘惑に負けるから。
人は道徳的なあり方に完全に良しとはしない生き物。
故に、多少良いことをすると自分は好きなようにしていっても良いと思うようになってしまう。
これをモラル・ライセンシング(moral licensing)と言う。
良いことをすると、いい気分になる。そのせいで、衝動を信用してしまう恐れがある。
そういうことをしている人に、罪悪感はない。それどころか、自ら行いを正当化しているもの。
意思力の問題とは善と悪の戦い。
相反する欲求が少しくらい悪いことをしても良いと思ってしまう。
モラルライセンシングは血糖値や意思力の問題ではない。
良いことをしようと思いついただけで、本来の正しさに対する判断がゆるゆるで曖昧になる。そして、衝動に従ってもOKと思うようになってしまう。
例えば、チャリティーにお金を寄付しようと考えただけで、自分に甘くなる(未だ募金すらしていないのに)。
ただ良いことをした気になっただけなのに、自分は良い人間だと思い込む。
なので、moral licensingは欲求の解放とも言える。
それは、ただ直感にしたがっているだけだから、説明を求められぬ限り、論理的に筋が通っていなくても気にならない。
やばくない!?
厄介なのは、それで自分にとって本当にためになることとは正反対の事をしてしまう。
例えばdietしていても、筋トレや食事制限を頑張ったから気が緩んで、ポテトチップスを爆買い、大食いに走る…
本を買うだけ買って読んだ気になって、積ん読しまくる…等
故に正しいからやるというのは、決心として相応しくない。
2️⃣行動の基準は欲しいものを入手。一方で欲しくないのは避ける。
どんな良いわけをしているか?
たわいもない褒美か?
進歩はある種trap。誰でも無条件に道徳的に正しいと思ってしまうから(特に🇺🇸人)。
しかし本来は良いことだ。
なので、自分に勲章を与える前に冷静に考えよう。
そのために、どれくらい真剣に努力したかを振り返る。
どれくらい進歩したかではNG🙅散財したり、目標の妨げる行動をしてしまう確率が高いから。
努力の姿勢に注目できるならOK😆👌
何故そうしているのか、思い出すと目標に近づくチャンスを見逃すことなく、向上できる。
例えば🏀をしているのは優越感に浸るのではなく、その仲間を優勝へ導くためか…
そのために練習後、楽しくて1日500本3pointを打ち続けている。
はたまた本を読み続けるのはただ単に面白いからなのか…等
単純にわくわくしながらoutputし、面白いから線を引いたりしている。
といった感じ
人は目標に相応しい行動を取る機会があっただけでいい気分になり、目先の楽しみを優先する。
いかがだったでしょうか?
今後に向けてのToDoListを挙げる。
①良いことをする目的を明確にする。流れを見通す
自分がここまで学びや引用を書いているのは、読んだものを無駄にしたくない思いがある。
少なくともまずは、やりたいことを躊躇うことなく軽い気持ちで始めるのが先決。だらだらしてても、気にしていても始まらない。この投稿もあまり深くは考えず、なんとなく思ったことを綴ったまで。
そして議論を深めるような疑問を抱くように意識し、その分野について詳しく伝えられる人間になりたいと考える。
この投稿を読んだら終わりではなく、これだけ知った上で実際に自分の身に起きていることにarrangeしたり、当てはめていくのが面白いと思う。また本を読み返したら、この投稿した時とは別の新たな発見(RPGでいう二周目のstory攻略)もあるだろう。貴方の発見は貴方にしか出来ないとても貴重で価値があるもの。その事自体に大きな意味もある。
たとえ失敗だとしても、それを恐れて行動しない道理はない。それだと存在しない自分になってしまう。行動とは現在を生きている証。
とはいえ本をただ読むだけではNG。自分が満足することはない。感想や気づき、変化等をoutputで小さな第一歩となる。なので買うだけ借りるだけだと尚更NG。output前提のinputから始まる。問題はどう活かしていくか。
良い時間の密度を得ぬ限り、この先苦しみが目に見えている。
こういった投稿を読まれた相手の悩みを解決するに至れば嬉しい。
是非ともフォローやいいね等よろしくお願いします。
また、質問があればコメント欄で!
最後まで読んでいただき、有難うございました