弥栄村 2022/09/16
2022/9/16-18、
前空駅(広島)集合
↓
弥栄村(島根)で工芸体験
↓
神楽門前湯治村(広島)宿泊
↓
美川ムーバレー(山口)で遊ぶ
↓
心斎橋(大阪)で宿泊&翌日散策
というアクロバティックな旅行をしたので1か所ずつnote。
私は普段駄菓子屋で数百円で買ったのおもちゃの機織り機で遊んでるんだが、ガチの機織り体験がやりたいけど地元で開催してるやつはコンセプトがなんかちがうと駄々をこねていたら、
友達が島根の工房が機織り体験を実施していると調べてきてくれたしご実家の車を借りて連れて行ってくれた。謝礼金積まないと許されない…
工房内の様子。
いわゆる業務用萌え(× 工場萌え)持ちなのでこういう景色はテンションが上がる…
![](https://assets.st-note.com/img/1699193148145-KSySKj1mVH.jpg)
体験では機織り機に経糸がセットしてあるので好きな色の横糸棒を選んで織っていく。
私が家で遊んでるおもちゃは経糸が全然布面に出ないので何色でもいいんだが、
ここで織るランチョンマットは経糸もしっかり出るので、横糸棒に巻いてある色の組み合わせに加えて、自分が着く織機にセットされてる経糸の色も加味すると良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1699193206461-5ehQh4ezBq.jpg?width=1200)
長時間前傾姿勢を維持するので腰っていうか背中がきっつい・・・・・・
約2時間くらいかけてようやく織り上がり。
体験は織るだけで、織り上がったあとに織機から外したり端を処理するのは工房のスタッフさんがやってくれる。
おもちゃの卓上織り機でもこの作業がいtttttっちばん難しいんだよな・・・(一番ダルいのは経糸渡すのと横糸棒に糸巻くの)
![](https://assets.st-note.com/img/1699190461641-zexkz3HMgo.jpg?width=1200)
スウェーデン国旗みたいなカラーの横糸には他の色の経糸でもよかったかも。
【島根県の体験イベントポータルサイト>やさか村ワタブンアートファブリック】
【やさか村ワタブンアートファブリック公式】
ここで製品の通販もされています
これは近隣のうどん屋での食事。
肉がねえ 店のご主人が狩ってきたジビエなんすよ うま
![](https://assets.st-note.com/img/1699193252035-n239NR0Vpd.jpg?width=1200)
このうどん屋も体験イベント開いてて、ご主人の狩猟に同行させてもらえたりするらしい。
店内で物販も色々やってて上のランチョンマットと一緒に撮った缶バはここで買ったこの店のオリジナルグッズ。
【陽気な狩人】
体験:
これは陽気な狩人のテラス席のところで煮られていたおろち。
![](https://assets.st-note.com/img/1699193512759-CVszd7QVYa.jpg)
神楽門前湯治村で神楽鑑賞 >>