はいはいしてみた
引きこもりっていうのは家に引きこもって外に出ないからして、当然のごとく運動などもしていない。いや、もしかしたら筋トレくらいはする人もいるのかもしれないが、私はあまり関心がない。……正確には毎日、何かをいつものようにすることが苦手だから。
先日、子育て中の友人の家へ遊びに行った。
はいはいをしているだろう年頃。
子育てのなんたるかがわかるわけでもないし、子育てなどしてもいないから何もわからない。
「私が家事してるあいだ、見てて」
もちろん、見てますともー!
困ったらぜったい!すぐに!呼んでやるんだ……と心に決めつつ。
はいはいするいい感じの動画がとれそうだったらよろしく!とまでお願いされてしまった。
それにしても。
うん、まあ、予想はしていた。
はいはいしてくれない。いや、別にしてくれなくてもいいのだが。
マットレスの青い気球がお気に召したのか、ひたすらはえかけのちいさな歯でかりかりしている。あれ、もしや舐めていませんか。
正直、マーキングしてるようにしか見えません。
気球のイラストがいくつかあって、それぞれの気球の場所へ向かっては必ずかりかりしている。
……。
「あんまりこのマットレス使ってない」って友人が言ってたから、先入観で思ってしまっただけなのかもしれないけれど。
首をすり寄せてにおいをつける、ねこみたいだなって思ってしまった。
そうだ。
もしかして、遠くにおもちゃがあればはいはいしてくれるのだろうか。
試してみたところ、いわゆる、ずりはい?だろうか、それをしてくれた。
人間の赤ちゃんに使うべきではなかろうが、前腕だけで体をひきずってくるやつ。足はほとんど動かしていない。
えっ……。え、えぇ……?(困惑)
試しに自分でもずりはいしてみたけれど、胴体と足がそこそこ長いと前腕だけで引きずるのめちゃくちゃだるい。はいはいのがマシ。
いや、そもそも。立って歩かせていただきたいです。心から。
赤ちゃんってからだ軽いからなのか。だからそんなに軽々と動けちゃうのか。
動物は見たものの真似をして育っていく、という認識がある。
私がはいはいしてみたら真似してくれたり……しないかな、などと思い立ってしまった。
…………やってくれませんでした。
ですよねー! たかだか数十分じゃね!
はいはいはしてくれなかったけれど、きゃっきゃと喜ぶ赤ちゃんを見ているとこちらまで笑顔をつくろうと表情筋が動く。
ちくしょう、かわいい。
翌朝起きたところ、無事、筋肉痛になりました。
顔も下半身も。
はいはいって下半身ががんばってるんだな……というのを意図せず学んでしまった。