浦和レッズ

1つ前の投稿で、
いつしかJリーグが好きになってた
Jリーグが楽しみでしかない
そんなようなことを書いたわけですが。
もちろん事実であるものの、
特定クラブへの想いは色褪せないものです。

ということで、一発目はやっぱり浦和レッズ
本日新体制発表会が行われ、
まだ補強は終わっていない、とのお話もありました。

・独断と偏見によるスタメン+ベンチイメージ
・注目したい選手
主にこの2つに触れていく形で、各クラブ見ていくスタイルでやっていきます。

│スタメン+ベンチイメージ

浦和レッズ
スタメン/ベンチ イメージ

前線のメンバーを中心に積極的に補強を敢行しました。
個人的にはレンタル移籍から復帰したメンバーが、それぞれに実績を積んで帰還したことが楽しみの1つです。
荻原拓也選手はディナモ・ザグレブで2冠獲得を経験し、かつ欧州CLでバイエルン相手に得点を記録。
柴戸海選手は終盤に怪我があったものの、それまでは先発として奮闘しFC町田ゼルビアの躍進に貢献。
早川隼平選手はファジアーノ岡山で出場機会を得て(終盤は出場機会減ってしまいましたが、、)J1昇格を経験。
髙橋利樹選手は得点数こそ大きく伸ばせなかったものの、前線で重要な役割を果たしこちらも横浜FCのJ1昇格に貢献。
各ポジションに強力なライバルがいるので、スタメン・ベンチイメージに名を載せたのは荻原拓也選手しかいないので、矛盾しちゃってるのですが。
それぞれが経験してきたことを浦和で還元して活躍してほしいですね。

│注目したい選手
MF マテウス・サヴィオ選手
柏レイソルから新加入したゲームメーカーに注目です。
24シーズンのチャンスクリエイト総数の個人スタッツでリーグトップの155を記録。
柏レイソルのチャンスクリエイト総数は511だったので、クラブの約30%はマテウス・サヴィオ選手によるチャンスクリエイトだったわけです。
ちなみに浦和レッズでみると渡邊凌磨選手の55がクラブトップ。
浦和レッズとしては470の数値であったため、渡邊凌磨選手によるチャンスクリエイトは約11%。
(渡邊凌磨選手はリーグ序盤戦で左サイドバックとして出場していた部分はありますが。)
勿論、一人に固執しすぎず多くの選手がチャンスクリエイトできるといいですが、試合を見ていても存在感抜群ですしシンプルに楽しみですね。
浦和の攻撃陣を牽引する頼もしい存在になることを期待したいですね。

※チャンスクリエイト・・・
PA内へのスルーパス成功+PA内からのクロス成功+ラストパスの合計値


いいなと思ったら応援しよう!