#11月7日 #今日は何の日❓
#立冬
立冬(りっとう)は、二十四節気の第19。十月節(旧暦9月後半から10月前半)
現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日ごろ。
恒気法では冬至から7/8年(約319.59日)後で11月6日ごろ
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気である小雪前日までである。
#湯たんぽの日
室町時代から使用され、手軽に体や足を温められる「湯たんぽ」の文化を幅広い年齢層の人に知ってもらい、もっと「湯たんぽ」を愛用してもらうのが目的
日付は「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気のひとつ「立冬」とした。また「立冬」の「立」から同社の「立つ湯たんぽ」の「立つ」にもちなんでいる
愛知県名古屋市に本社を置く、タンゲ化学工業株式会社が制定
[refarence: 日本記念日協会]
温め合い、お互い様
#ココアの日
1919年(大正8年)に日本で初めてカカオ豆からの一貫ライン製造による飲用ココアを発売した森永製菓株式会社が制定
同社のココアの美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的
日付はココアは体が温まる飲み物として11月上旬から飲む機会が増え始めることから、冬の気配を感じ始める立冬を記念日とした
[refarence: 日本記念日協会]
#生パスタの日
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。
また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定
[refarence: 日本記念日協会]
#HEALTHYA・日本製腹巻の日
愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定
気候の変化やエアコンの普及で季節を問わずお腹を冷えから守るアイテムとして人気の日本製腹巻。同社の高品質でオシャレな腹巻をアピールするのが目的
日付は11月7日を1107として「いい(11)おな(07)か」と読む語呂合わせと、二十四節気のひとつ「立冬」になることの多い日から
[refarence: 日本記念日協会]
お洒落な 虎柄腹巻
#いいおなかの日
日付は11と07で「いい(11)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
神奈川県横浜市に本社くタカナシ乳業株式会社が制定。
ヨーグルトの良さを多くの人が知り、「いいおなか」を心がけるきっかけにしてもらうのが目的。
[refarence: 日本記念日協会]
#釧路ししゃもの日
北海道のブランドとして「釧路ししゃも」を全国にアピールする釧路地域ブランド推進委員会が制定
その美味しさなどをアピールして消費拡大を目指している。日付は釧路のししゃも漁が10月下旬から11月下旬までで、いちばん美味しい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日がこの日であり、11と7の語呂合わせで「いいな釧路ししゃもの日」と定めていることから
[refarence: 日本記念日協会]
#ソースの日
ソースのおいしさや良さをアピールする事等を目的に、一般社団法人 日本ソース工業会が制定
日付は日本ソース工業会が任意団体として設立されたのが1947年(昭和22年)11月7日であったことと、ウスターソースのエネルギー量が100グラムあたり117(イイナ)キロカロリー(日本食品標準成分表五訂より)であることから
[refarence: 日本記念日協会]
#鍋の日 #なべの日
鍋料理に欠かせないつゆなどのメーカーで、愛媛県伊予市に本社を置くヤマキ株式会社が制定。冬に向かい鍋物がよりおいしくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められている。日付は立冬となることが多く、冬の到来を感じる頃になることから。
その他の記念日
いい女の日
夜なきうどんの日
鍋と燗の日
腸温活の日
もつ鍋の日にかわの日マルちゃん正麺の日
立冬はとんかつの日