![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105673263/rectangle_large_type_2_008e030d3171dc0b3ed93237bb448900.jpeg?width=1200)
函館景色 3日目 その4
函館の路面電車をひたすら歩き・・・
その模様は、その3を参照。
そして、たどり着いた、五稜郭公園(タワー)。
夕暮れの時間を狙ってたどり着き、この日のタワーの閉館時間が日暮れの後、、、ってことは、、、と考え、夕暮れの時間を狙ってみたのです。
五稜郭公園について、まずはぐるっと一歩き。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161510600-GBwwewviKq.jpg?width=1200)
陽が傾き始め、建物を照らしてくれる光が素敵な時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161533288-AjCCBycCgX.jpg?width=1200)
歩いていて、面白い!と思って眺めてみた景色。
木に囲まれているタワー。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161586474-yATmv4wW8e.jpg?width=1200)
3月下旬ながら、函館に残る雪は少なく・・・
雪景色を見つけてちょっとテンションがあがった瞬間。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161612777-sSQtlLBd8T.jpg?width=1200)
高さが全然違う二つの建物が、うまく重なった!!
明暗の差がありすぎて、ちょっとあれだけど、タワーの幻想な感じが増して、結果オーライ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684161634577-Nj29gAW1Js.jpg?width=1200)
おぉ!と思う光りになり始めて、ずんずん沈んて行く太陽。
あっという間に光の感じが変わっていくため、自然と早足になってしまう笑
![](https://assets.st-note.com/img/1684161654506-zV8MWbnVoO.jpg?width=1200)
そして、タワーへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161705660-DGm8xfB8vK.jpg?width=1200)
うっすらと雲があり、その影響で光がまっすぐにならず、マイルドな夕日景色となりました。
描いている理想とはちょっと違ったけど、一日の終わりの時間を楽しむのです。
なんせ、この旅の函館の夕暮れはこの日で最後だし。。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161727136-c9UITQIRuZ.jpg?width=1200)
五稜郭を眺め、、、持ってきていたレンズですっぽり収まり、ちょっと嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161752301-Mkv0EMZpj2.jpg?width=1200)
そして、陽が沈んでいく・・・
あぁ、一日が終わるとき。
雲の影響で、太陽の形がはっきりと眺められます。
これはこれで、快晴の時には見れない景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161804710-zNlVvwTStp.jpg?width=1200)
まだ見える、まだ見える、、、と思っていたら、山があるようで、少しずつ太陽が欠けていきます。
こういうとき、びっくりするやつです。笑
手前にはっきり見える山に沈んでいくと思いきや、早く沈んでいくわけなので、、、、
そして、少しの光を浴びる街景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1684161840627-Zx38k7Gzgb.jpg?width=1200)
こうして、函館の路面電車を眺めながら、五稜郭タワーから街を眺め、3日目を終えました。
残すは、帰るまでの時間のみ。
旅の後半はあっという間に過ぎていくのでした。