見出し画像

富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場は別格!【静岡サウナ旅】

2024年8月富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場に宿泊しましたので、この記事ではその際のことを書いていきます!

前からぜひ行ってみたいと思っていた施設で、ついに行くことができました。

ドーミーイン系列で珍しい湿度がほどよくあるサウナがあります。

一方でとても冷たい水風呂はドーミーインあるあるですね。

またご当地の食材を使った朝食も宿泊する際の楽しみの一つだと思います。

この記事を読んでいただいた方々に少しでも参考になるような内容があれば嬉しいです!

車を利用してドーミーイン富士山御殿場へ

今回はレンタカーを利用しての旅でした。

御殿場ICから山がある方に進み5分弱ほど、ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場に到着!

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場

ドーミーインの建物は縦に長いイメージですが、こちらのドーミーインは階数があまりない建物で新鮮でした。

もちろん駐車場があります。

早速チェックインしていきます!

今回宿泊した部屋はこんな感じです。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の部屋

冷蔵庫にあるマンゴープリンを食べて一息つきます。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場のマンゴープリン

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場のサウナ

少し落ち着いたところでサウナに入っていきます!

浴室は建物の1階にあります。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の富士桜の湯

身を清めてサウナに入っていきます!
注:以下では男性浴室について書いていきます。

サウナ

ドーミーインではあまりないセルフロウリュができるサウナ。
温度は90度ぐらいとなっていて、ロウリュをすると良い感じの湿度となり、よく汗がかけます!

室内の灯りは間接照明のみとなっていて、落ち着く雰囲気なのも良いですね。

テレビあり。

水風呂

サウナ室のすぐ横に水風呂があります。
水温13度水深が90センチあるため、とてもよく冷えます!

少し奥まったところにあるのも個人的は好きです。

休憩スペース

浴室にガーデンチェアと足置きが1セット、露天スペースには3セットあります。

露天スペースには明かりががとても控えめなゾーンがあり、とてもゆったり休憩することができました。
扇風機があるのが、この時期には良いですね!

夜鳴きそばは入浴後の楽しみ

入浴後は夜鳴きそばをいただきます!

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の夜鳴きそば

ドーミーイン系列に宿泊したら、こちらは欠かせないですね!

多すぎず少なすぎないサイズは、寝る前にはちょうど良いです。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の朝食

翌朝もひとサウナ入ります。
その前には上階にある展望台に行きました!
こちらには足湯もあります。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の展望台

入浴後は朝食をいただきます!
朝食はドーミーイン系列に宿泊する際の楽しみのひとつでもあります。

今回のチョイスはこんな感じ。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の朝食

ふじのくにぽーく御厨そばがご当地のメニューでした。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場の乳製品

また丹那牛乳とそれを使ったヨーグルトも美味しかったです!

まとめ

今回の記事では2024年8月富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場に宿泊した際のことを書いてきました。

ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場のサウナは、今まで行ったドーミーイン系列のホテルの中では1番良かった良かったです!

全体的に洗練された雰囲気を感じ、しっかり汗がかけるサウナと冷たい水風呂も素晴らしかったです。

近く行くきいがあればまた利用させていただきたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!