
湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉はうわさ通りの良ホテル!【大阪サウナ旅】
今回の記事は2024年7月の大阪サウナ旅の記録になります。
旅程は2泊3日で、5つのサウナ施設に行きました。
旅の1日目夜は湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉に宿泊しましたので、その際のことを書いていきます!
湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉は2024年の2月にリニューアルし、それから良いうわさを聞いていたのでこの旅では絶対行ってみたいと思っていた施設でした。
オートロウリュ+送風があるサウナに、温泉を使った水風呂。
休憩スペースも充実していて、他の施設ではあまりお目にかかることができないあのイスもありました。
この記事を読んでいただいた方々に少しでも参考になる内容があれば嬉しいです!
阿波座駅から湯元花乃井スーパーホテル大阪へ
まずは地下鉄で阿波座駅にやってきました!
ここから湯元花乃井スーパーホテル大阪に向かいます。

ちなみに9番出口が最寄りとなっています。
5分ほど歩くと大きな看板が見えてきました!

案内板の通りに進むとすぐに到着!

土佐堀通りという大きめの道路に面した場所にあります。
湯元花乃井スーパーホテル大阪近くでの食事
さっそく湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉にチェックインします!
チェックイン後はウェルカムドリンク(ソフトドリンク)を飲んだり、宿泊部屋で一息ついたりしました。
サウナに入る前にまずは夜ご飯を食べに出かけることに。
ホテルの周りをうろうろしつつ、今回はラーマというカレー屋さんにお邪魔しました!

大阪に来たのでスパイスカレーを食べておきたいなと思っていたのでした。
セットで注文したのでまずは前菜。

この日のメニューは以下の通りでした。
(手書きのメニューでしたの、日によって変わるのかも)
じゃがいもアチャール(オイルあえ)
空芯菜とエゴマのタルカリ(炒めもの)
トマトサラダ みょうがドレッシング
冷製フレッシュトマト入りダル(ムング豆のスープ)
続いてメインのカレー。
今回チョイスしたのは天然エビカリーです!

辛いのが苦手であることを伝えると辛さを調整していただけたようです。
それでも私にはなかなかの辛さでしたが、とても美味しいカレーでした!
湯元花乃井スーパーホテル大阪のサウナ
ホテルの部屋に戻ってまずは一休み。
胃が落ち着いたところでサウナ活動を開始していきます!
浴室は地下1階にあります。
注:以下では男性浴室について書いていきます。

建物はリニューアルしていますが、浴室はやや年季を感じます。
身を清め、熱湯で少し体を温めてからサウナに入っていきます!
サウナ
浴室の奥にサウナ室があり、扉にはスーパーサウナと書いてあります。
サウナマットがあり、持って入室します!
横長のサウナ室で座面は2段。
室内の明かりは座面下の間接照明のみです。
温度計は84度を指していて、心地良い熱さがあります。
こちらのサウナでは毎時00分と30分にオートロウリュがあります。
ライトの点灯するとほぼ同時にロウリュが開始!
さらに送風もありますので心地良い熱さから一転して、かなりの体感温度になりました!
水風呂
サウナ室を出てすぐ左に水風呂があります。
こちらは天然温泉を冷やして使用している水風呂です!
水温計は18度弱の表示でしたたが、水温よりもひんやり感があるように感じました(ちなみに朝は15度ぐらいに水温が下がっていました)。
水風呂の定員は2名なので、サウナ室のキャパに比べると小さいかもしれません。
またサウナ室の扉が開くと水風呂の入り口がかぶるので、導線は良いですが人の流れが悪くなるタイミングもありました。
休憩スペース
浴室内にアディロンダックチェアが4つあります。
アディロンダックチェア付近には天井からの送風があり気持ちよく休憩できます。
さらにキングスチェアーというどっしりとしたイスが2つあります。
タイル製の座面で、座ると暖かいです。
いわゆるテルマーベッドですね!
寝てしまいそうなぐらい、とても心地よいイスです。
お風呂
水風呂にも使われている茶褐色の天然温泉の熱湯もあります!
ととのうテラス
入浴後は1階のととのうテラスに移動し、一息つきます。

こちらでは飲み物が用意されていて、特にアクリは大阪っぽいですね!

ちなみにアクリは大阪の有名施設である大東洋が発祥です。
湯元花乃井スーパーホテル大阪に宿泊
入浴後は部屋に戻り就寝します。
今回あ宿泊した部屋はこんな感じでした。

そして翌朝の食事はこんな感じ。

よくあるメニューとなっていますが、大阪らしいメニューとしてはたこ焼きがありました!
外国の団体客の方もいてなかなか混んでいましたので、タイミングを見計らって行ければよかったな感じました。
まとめ
2024年7月の大阪サウナ旅の1日目は湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉に宿泊しました!
個人的には温泉を冷やして使用している水風呂がお気に入りでした!
またキングスチェアーや送風付きのアディロンダックチェアでの休憩もよかったです(が混み具合によっては座れないこともありました)。
大阪に泊まる際にはまた利用してみたいですが、朝食はドーミーイン系の方が好きなので迷いますね〜笑