![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151655590/rectangle_large_type_2_d4ecfa4aa9dbaf18f18feb53ebf46f80.png?width=1200)
議会活動報告会のお知らせ
8月31日「議会活動報告会」を行います!
8月31日に「議会活動報告会」を開催することになりました。
花巻市議会議員となってから2年経過し、4年の任期の折り返しをむかえました。
当初思っていたような議会活動ができているか、といったら決してそうではなく、議会のルールや、市当局や市議会に漂う「行為が目的化している雰囲気(マックス・ウェーバーが唱えた『エートス』に似たものかもしれない・・・)」に飲み込まれ、当初持っていた気概はどこへやら。
この活動日記も、毎週金曜日にアップすること自体が目的化しているのではないか、と自問自答しているところもあって、どれくらい皆さんに議会活動の報告ができているか、自分としても悩んでいる所ではあります。
そんな中でも「市民と行政の協働によるまちづくり」をすすめるために、もがきながら2年間活動を行ってきました。
今回の「議会活動報告会」では、そんな自分の活動に対して皆さんから「喝!」を入れていただくとともに、今後の議会活動についてのご意見をお聴きしたいと思いますので、ぜひぜひ多くの皆様方に参加いただきたいと思います!
「議会活動報告会」の内容
今回の「議会活動報告会」は大きく2部にわけて開催する予定です。
第1部 2年間の議会活動報告
第2部 テーマごとのディスカッション
① 議会活動で取り上げてほしい内容について
② (まつり、イベント等の)担い手不足について
第1部では、私のこれまでの議会活動を報告します。
昨年度新たに会派を結成して活動を行うこととなった経緯や、これまでの活動の成果、また2年間の活動で見えてきた「自分が目指すまちづくりの方向性」と「現在の市政のまちづくりの考え方」の相違点、などを報告したいと思います。
特に、このnoteでは概要でしか報告することのできなかった、この2年間の議員活動全般に対する感想や、市議会の現状、市当局との議論などを、様々なエピソードを加えながら報告したいと思っています。
また、第2部では、参加者の皆さんとディスカッションを行います。
ディスカッションでは、今後の私の議会活動に対し皆さんが期待することや、議会で取り上げてほしいテーマなどをお伺いします。
「まつり」や「イベント」の担い手不足等についても掘り下げます。
今回は、特定テーマとして「(まつり、イベント等の)担い手不足」について話し合いたいと思っています。
来月には「花巻まつり」や「石鳥谷まつり」、「土沢まつり」、「大迫ワインフェスティバル」など、市内で様々なまつり、イベントが行われますが、どこに行ってもスタッフや稚児などの担い手不足の声をお聴きします。
8月に行われた「あんどんまつり」なども含めて、担い手不足の問題をどうしていけばいいか、参加者の皆さんと話し合います。
特に「花巻まつり」については、担い手不足とともに、山車小屋設置にかかる資材高騰などの影響で運営経費が年々上がっているというお話をよく耳にします。
実行委員会からの補助は毎年定額のため、運営に苦慮している町内会も多いとお聞きしています。
実際に山車づくりやまつりの運営に関わっている方々にお話をお伺いしたいと思いますので、多くの関係者の方々のご参加をお待ちしております。
「議会活動報告会」の日時・参加申込み方法等
〇日時 8月31日(土)17時30分から19時頃まで
〇場所 なはんプラザ(花巻市定住交流センター)
3Fギャラリー
〇申し込み方法
メール・FAXでお申し込みください。
E-mail nita@274labo.com
FAX 0198-33-0712
〇問い合わせ先
TEL 080-5551-6371(担当 葛巻)
少しでも興味をお持ちの方は、上記メールでもいいのでご連絡ください。
ぜひ、皆さんといろいろなお話をさせていただきたいです!
多くの方のご参加をお待ちしております!