同業他社に転職

はーい!26日ちです。

前回の自己紹介の時にどうして転職したかを書くと書いたので書きます〜。


まずは大学四年生の頃のお話。

私は外国語専攻の学科。短期留学とかも一応した。(フランス、ベルギー、イギリスあたり)そして就活の年の4年。周りが決まっていくのに私は本当に多分だけど最後まで決まらんかった。これはヤバいと思いながらも決まった友だちとバリ島に旅行してた。でも年開けても決まらず最後に望みをかけたところで拾ってもらえることになり入社。

この時就活してた私は。1番は広告代理店。でも貿易の営業や製作会社イベント会社なども受けた。でも本当に内定は出なかった。

その拾ってもらった広告代理店は30年目の会社。俗に言う昔ながらの代理店。上長が外出してても戻ってこないと帰れない。お昼もきっちり1時間。すぎたら社長に怒られる。などなど。

ここで学んだことがあるから転職は出来たが、あの頃はほんとうにしんどかった。昔ながらの代理店で10人いるかいないかの会社。教育制度は整っていない。福利厚生はほぼない。有休消化するときは理由を言わないと休めない。今思うと考えられない。

教育制度が整っていないので、4月入社。ゴールデンウィーク開けたらひとりで営業してきてねスタイル。予算はもちろんあるよ。みたいな。草


それでも私はすがって働いた。午前中アポ電。午後は訪問。それの繰り返し。予算がついていてもクライアントがあるわけではないから広告を出してくれるところを片っ端から探す。

でもここで媒体の押さえなど全てひとりで任せられていたから転職にめちゃくちゃ有利だった。

ウェブ広告も回したし、新聞社も押さえた。

自分で言うのもあれですが、同業の方から見ても一年目でここまで回すのはすごくないですか、、、。過大評価しすぎ?


そんなこんなで1年8ヶ月働きました。

仕事内容は総合広告代理店なのでめちゃくちゃ楽しかった。自分が好きな媒体デザイナー駆使して企画も考えて、、、てか企画も自分で 考えてたの本当にすごいと思う。(過大評価)

給料が低かった。ボーナス3万円とか、、、。


その頃の給料23万円(見込み残業3万込。超過した分含まれず。そもそもタイムカードがない)


単純計算で年収288万円

同年代の中でも低すぎた。貯金もできない。好きな洋服買えない。これが理由。

なんでこんな安月給で私働いとるん。わらう。転職しよ。本当に気持ちはこんな感じ。決めたら早くて3ヶ月以内に決定→転職。

給料面も2倍近く。福利厚生も◉有給も勝手に取っていいし勝手に休んでいい。

そんな感じで転職して今に至る。次は今の死後t内容について書こうかな。今日はもう書かない明日以降書きたいな。


26日ち

いいなと思ったら応援しよう!