見出し画像

1カ月での転職活動〜私なりの攻略法〜

12月の末に現職の退職が決まり
1月の中旬で第一志望に内定が決まった私

在職中の転職活動ということで
時間は限られており
使える有休も少なく、、。

そんなな中で
自分のやりたい仕事を選び、
今より待遇UPできる会社を選び内定にこぎ着けるため
戦略的に行ったことを紹介します!



未来を見据えた用意周到の行動

私はもともと
現職に入社した当初から転職願望あり。
転職込みで弊社に入社したため
入社と同時に
リクナビネクストを登録してました

その中で日々こういう企業に行きたいというのを軽くリストアップしたり、山は張っていたため

そのためには
現職でどういう実績を作っておくべきか
どういう経験を養っておくべきか
を明瞭化してました

現職でも転職のための土台づくりに繋がるよう指針をたて、働けたというのは
時間を簡素化できた要因の1つです!

また、たしかな実績があるというプロフィールを入力してればある程度オファーも来るため
企業研究に活かしておりました


企業選別の徹底

1にも2にも大事なのは
企業研究!!

私はあまり多くの転職サイトを活用すると
情報も混在するし、
選択肢が多くなる=選ぶ時間も増え選べなくなる
と考え、
エンゲージ、リクナビネクスト、indeedの3つに絞って活用しました!

自分が行きたい業界はすでに決まっていたため、

あとは福利厚生面(休日、賃金)、
働く場所(旦那が転勤有のためリモート仕事もできる等)、選考方法、内定までの所要時間

を絞って
星の数ほどある企業を、絞り出し
まずは数応募しました

実際、年末年始の本業も休みの時間をこれに費やせたのは、でかかったです!

突発のためのカギ

私はまずは書類選考が受からないと話にならないと考え

とにかく職務経歴書、履歴書は力をいれて作りました(どの企業でも汎用性ある内容にした)

今までに築いてきた実績をできるだけ数入れ込み
そして私がいま持っている資格も
枯木も山の賑わい精神で
書き出しました

自分にしかできない内容にする
このことを大事に作りました

そして、
面接に関しても
なんせ時間がなかったため
常に仕事で一人の時間や寝る前を見つけ出し

やる気が向けば、面接練習してました
(やる気ない日は頭の中で練習笑)

その中でも
企業の研究の徹底、現職の話の深堀に備え
一人でよく語ってましたね笑(⇒次記事で詳細をお伝えします!!)

スケジューリング対応力

在職中の転職活動で一番大変なのは
やっぱりこれですよね

本業にそんな穴も開けられないし
自分も本業でへとへとな日もあるし、、。
複数の面接予定が一気に入ってくるし、予定はなかなか合わないし。

ほんとに大変でしたね

私もとにかく3日連続くらいなら毎日になってもいいから予定を入れて面接
そして、平日夜とか土日に面接してくれないところはほんとに受かるか、行きたいか
会社を1日休むことの費用対効果を吟味して
選考辞退した会社もありました

とにかく、受かりそう、行きたい会社を優先的にスケジュールにいれ
そこには絶対受かるようにと力をいれてました!


今回の記事でいいたかったことが
入り切らなかったので
次記事にも行きます
(面接に関しての突破口、私なりの自分の魅せ方のコツ、転職活動を経て学んだことなどです!よろしくお願いします🙇)



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集