ファミリーレストランに出したい
クリスマス仕様の子供向けハンバーガー。 オレンジソースが決め手🍊
2023年、最後のサンドイッチ 左、ツナチーズ 右、肉たまサラ
ヤギさんのPTTバーガー 前回のイベントから継続して販売されたパン屋さんとコラボバーガー! 竹墨のバンズに合わせて、ピリッと辛い照り焼きソースにクリームチーズ豆腐ハンバーグ、野菜が色合いよく重ねられた完成度の高いバーガーでした。
個性が溢れるサンドイッチ 生ハム、卵、レタス、トマト… 美味かったー
スーパーのオリジナルで出している強力粉を比較するため、同じ分量、条件でパンを焼いてみた… 粒子の粗さはもちろん、膨らみとか匂いに結構差が出る。面白。
発酵の目安って何が正しい? んー!発酵具合を見極めるのが難しい! え?なんで時間通りにパンが発酵しない!? そんな人に向けて もっとも簡単なパンの見極め方を 伝授したいと思います 宜しければご覧ください そもそも パンを製造する上で何が一番難しいか それは発酵の見極めだと思ってます パン酵母(イースト)の発酵の最適温度は 室温で25〜28度がベストです 30度など高すぎては酵母が死んでしまい 15度など低すぎては酵母は働かなくなってしまいます ※ただ室温の場合は
今回は 私がパン屋時代からずっと作り続けている たまごサラダサンド このレシピを紹介したいと思います 固めのゆで卵を使用するので どちらかといえば柔らかめのパンでサンドすると 食べ応えのあるサンドイッチになりますのでおすすめです 一度お試しいただけたら幸いです それではご紹介します 材料はこちら ✳︎ゆで卵 2個(殻は剥いておく) ✳︎塩 0.5g ✳︎マヨネーズ 36g ✳︎黒胡椒 少々 ✳︎パン 1個 ゆで卵の作り方はそれぞれ好みがありますから今回は
菌や酵母、細菌を育てる時に一つ注意することがあります それは腐敗です 腐敗は身体に害を及ぼします 腹痛、嘔吐、下痢などなど 育てる時はいつでも腐敗と隣り合わせであることをよく理解しておいてください さて、今回はおうちで簡単に育成する酵母をご紹介します 酵母育成は難しいと思われがちですが ずっと監視しなくてはいけない、というわけではありません 隙間時間に育成可能です 正直、植物を育てるよりも簡単ではないか…と思ってます 宜しければご覧ください さて、今回は「こ
さあ、いよいよパン作りの工程に入ります。 おうちでパンを作る際に参考にしていただけたら嬉しいです。 まずは、材料のおさらいから 使う材料はこちら↓ 強力粉100g 塩1g ドライイースト1g ぬるま湯60〜70g ※外の気温が低い時は30℃前後、気温が高い時は25℃前後の水温が理想です。 ただし、温度計を持っていない私は指先で触れて、お風呂の湯より熱いか温いかで判断してます! 熱いのであれば、水で調整してあげてください。 これで50g前後のパンが3つできます。
基本的に ボウル、ゴムベラ、ボウルを覆える大きさの清潔なビニール袋があればパンは作れます。 あ、量りは必須です。 ちなみに愛用しているものは ボウル→HARIOの耐熱ガラス製ボウル (底が深いタイプ、混ぜ物するときおススメ) ゴムベラ→無印食品 (有名な人がこれ使いやすいって言ってたから…つい購入したもの) ビニール袋→100円均一 (ゴミ袋用で購入している半透明のたくさん入っているもの) 量り→タニタ (0.5gから計れるタイプで十分) ここで器具が揃わない
どうも、2525sugraです。 今回はお家で簡単に作れる 私流の基本のパンの作り方を何段階かにわけて紹介したいと思います。 ぜひ参考にして頂けたら幸いです。 まず、パン作りにおいて必要最小限の材料は この4つ 強力粉、塩、水、ドライイースト また粉100g(100%)に対して、 塩は1g(1%) 水は60〜70ml(60〜70%) ドライイーストは1g(1%) ※()の%は粉量のベイカーズパーセントを100%と考えるためです。 この分量で、 約50g
酒はこぼしたらいけないよ。 と、焼き鳥屋さんでアルバイトしていた時にお客さんからよく言われたな と思い返しながら綴っております。 これは私の偏見ですが、 酒のところをパンに置き換えるとするとパンを作る上で欠かせない水の一滴が 血の一滴に匹敵するでしょう。 もちろんパンは発酵食品ですからパン生地を発酵させるためには "温度"が大切だと思う方もいるでしょう。 当然、温度管理も大切です。 パン生地が発酵しなければ小麦粉を練ったものと化すだけですからね。 ただ、パ
たくさん入っているからパンが美味しくなるんです。 それと、あくまで私の見解ですが生クリームは乳製品ではなく油脂に含みます。 2525sugraです。 また変なこだわりから入ってしまいましたが、 ご興味のある方は下へスクロールをお願いします。 さて、では今日はパンに含まれる油脂の有無についてお話していこうと思います。 ※今回は大きく油脂の有無で括ってお話しをするのでバター、生クリーム、その他油をすべて油脂という一括りで綴っていきます。 まず油脂を含むパンの方ですが…
食べ方を変えています。 これも私の一つのこだわりになります。 ご興味のある方は、是非下へ下へとスクロールをお願いします。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 2525sugraです。 今回は前回に続き、私のこだわりの食べ方についてお話していこうと思います。 それでは始まり始まり〜 パチパチパチパチ〜👏 さて、では今回は小麦(粉)の種類をざっくり3種に分けてお話ししていこうと思います。 01.米粉やグルテンフリーなど粒子の細かい粉 02.強力粉オンリー
私は食パンです。 しかも何も乗せない、焼かない出来立ての状態が大好きです。いわゆる生ですね。 そして耳は厚め。 ちなみに、 お読みいただいている皆さまはどんなパンが好きですか? 宜しければ、好きなパンや食べ方など教えていただけると幸いです。 改めまして、 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 2525sugraです。 今回は冒頭でお話しました、 私の好きな食パンの食べ方から少しずつ掘り下げていこうかなと思います。 ここで注意! 私はあくまで一作り手の目線、私