![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119076306/rectangle_large_type_2_6c30b2d66789dcb914e890db757ef84e.jpeg?width=1200)
今の高校生の姿から、保育や教育の問題点を考える
こんにちは☺
いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます!
今回は今の高校生の姿から、保育を考えたいと思います☺
今の高校生って、とても刹那的で、仲間内で固まるような姿があるようです。
思春期真っただ中でもあり、私の頃もそのようなことがあったように思いますが、、😓
これは、私の主観ではなく、文科省HPで指摘されているところです。
文科省は、このことを『子ども自身の課題』と考えているようですが、私は将来に希望が持てないなど、学校教育の失敗ではないのかなって。
では、今の高校生は、なぜ刹那的になっているのでしょうか。
これは、子どもの自殺率の高さと関係があると考えられ、社会全体の問題として、早急に改善しないといけない問題ではないでしょうか。