現状のサッカー日本代表の実力って?!
こんにちは☺
いつも子どものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます!!
今回は、保育と少し離れて、私が応援していますサッカー日本代表チームについて書いてみたいと思います☺
現状の力
現状の日本代表チームの力って、どのくらいなのでしょうか?!
FIFAランキングでは、7月20日現在で20位となっていますね。
この欧州遠征で、ランキング15位のドイツに勝ちましたが、実際はどのくらいなのでしょうか。
単純にドイツに勝ったからと言って、15位辺りとも思えないですが、ドイツの選手が試合後のコメントで『日本は10位から15位辺りなのではないか』と話していました。
本音かどうかは別として、ドイツの選手でさえも以前よりも強く感じたことは確かなようですね☺
素人から見た評価
私のような素人からみた評価は、
真ん中よりも前の選手は、凄く充実しているなあという感じで、真ん中よりも後ろの選手は、レギュラーと控えの差が少しあるのかな?!という印象があります。
見ていてとても楽しいのですが、いつからこんなに決定力がついたのでしょうか☺
ですので、後ろの選手がもし怪我をしたら、少し不安が出てきてしまうように思ったりします。
W杯では、どの国も主力の一人二人は怪我をするということが起きますし、今後は守備的な選手の層を厚くすることが必要ではないでしょうか。
そして、総合的なチームとしての評価は、
以前から、国民性もあり、組織として動く力は世界でもトップレベルにあったと思いますが、それが個人の力もトップレベルの選手が現れ、元々の組織力に個人の力が加わり、W杯後、一気に強くなったように見えます。
でも、と言いたい笑
試合に関して言うと、結果ほどの差は無いように思っています。
それはなぜかというと、
『モチベーションの差』です。
私も素人なりにスポーツをするのですが、
相手が自分より強く、上手い相手だと、燃えます!
持っている力よりも、力が出ることもありますし、集中力が違ってきます。
逆に、相手があきらかに自分より格下で、実力が劣っているように見えると、力が発揮出来ないのです。
油断するというか、モチベーションが保てないというか。
それもどんな相手にも全力を出せるという、精神力に課題があるということなのでしょうが、人間の本質的にある課題のようにも思えます。
ライオンのようにはいかないんですよね、、
なので、ドイツのように明らかに実績もあり格上でもある場合、日本が相手だとモチベーションが保てないということは、想像出来ます。
現に、相手がフランスだったりすると、モチベーションや集中力が違うように見えます。
差別的な意識はないのでしょうが、そういうことが起こり得ると思います。
ですので、最近の試合結果は、2割増しくらいに考えておくのがいいのかなと。
もし、今後日本が結果を残し、実際にトップチームの仲間入りをして、その上で結果も残せたら、本当に強くなったと言えるのかもしれません。
これは少し余談ですが、クロアチアとW杯で対戦していますが、クロアチアは、お国柄か日本相手でもしっかりとリスペクトをしていたように見えます。
そこに私はクロアチアの芯の強さを見た訳ですが、逆に日本は『ドイツスペインに勝ったのだから、クロアチアに負けてはもったいない』と発言する選手が現れ、これはまずいなと思ったのですが、、
余談です😓
※素人考えのつぶやき程度に思っていただけたら幸いです😓