マガジンのカバー画像

改訂版! 放課後等デイサービス運営における40のあるある

55
令和バージョンに更新をしました! 2か所放デイの立ち上げから関わった経験がございます!起業を考えられている方、保護者の方の事業所選びの参考に、また放デイで働かれている管理者、スタ…
(売り上げは全てひとり親家庭の支援に使わせていただきます。) 制度開始以来、増え続けています放課後…
¥300
運営しているクリエイター

#送迎について

〇放課後等デイサービスの魅力

放デイの社会的意義や魅力について こんにちは☺ 最近は各地に放課後等デイサービスの事業所ができ、利用者さんの選択肢が増えました。 地域によっては、サービス内容が問われるようになってきたかなと思われます。 事業所も差別化をはかり、習い事の様なプログラムを組み込む所もありますね。

〇送迎について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

放デイあるある36 学校へのお迎えをミスする!

絶対にあってはならないことだけど苦笑 利用者さんを学校やご自宅に迎えに行くのを単純に忘れるっていう… 

放デイあるある37 送迎中は車内は大騒ぎ!

障害のあるお子さんの中には、おしゃべりや歌がとても好きなお子さんが居て、とても賑やかな状態になることもあります♪ 車内の狭い空間にたくさんの利用者が長時間乗ることや赤信号、渋滞などで、イライラしたり、近道をするため、いつもと違うコースを通ることで、情緒が不安定になることもあります。

放デイあるある38 送迎のミス

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

放デイあるある39 送迎中に事故!!

毎日送迎に出ていますと、あってはならないことだけど、どうしても年に数回起きてしまいます。  バックミラーをぶつけたり、柱や縁石に車をこする、自転車を倒すなど… 

放デイあるある40 送迎中、道に迷う!

新規のご利用時の面談で、保護者さんと送迎方法を確認して地図、ナビを駆使して送迎することになります。 学校や利用者さんの住所がわかった時点で、一度車が入れて停められる場所があるのかを確認しておくことが大切です。