![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971966/rectangle_large_type_2_2aab1d30a7d3ea284d925ff717ada349.jpg?width=1200)
「女子のコミュ力」小田桐あさぎ著を第2章~美徳も、うまくいかない原因だった〜を読んだ。
「女子のコミュ力」小田桐あさぎ著を第2章~美徳も、うまくいかない原因だった〜を読みました。
人間関係をこじらせている人には、共通する口癖があります。(略)
□普通は
□こうするべき
□〇〇してくれないの?
□〇〇しないでほしい
□これくらい〇〇してほしいな…
□ここまでしたから、さすがにこうしてほしい
□あなたが〇〇だから
□なんで〇〇なの?
このチェックリストを見て、ドキッとしました。ついついパートナーに言ってしまっている言葉ばかり😅これらの言葉は
小田桐あさぎさんによると「他人を自分の期待通りにコントロールしようと思うときに使うものです。」
だそうです。無意識に他人をコントロールしようとしていたんだ私。
相手を自分の思い通りにしようとしているので、人間関係がうまくいかないのです。
だからパートナーシップが上手くいってないのかも?と反省です。今日からこじらせ言葉を使わないことにします(宣言!)
「女子のコミュ力」は、気づきが多い本です。
今日も皆さまにとって素敵な一日になりますように😊