
没データやロストメディアなどについて書かれているサイト3選
みなさん、没データやロストメディアとか好きですよね?
没データやロストメディアなどについて書かれているサイトについて紹介します。
暇つぶしどうぞ!!!!!!!!!!!
紹介しているサイトは英語なのでご注意ください
(上の画像はAIいらすとやで「没データ」で生成したものです)
1.The Cutting Room Floor
ゲームの没データを主に扱っているサイト
このサイトで見てみて面白かったもの
Super Mario 64
Super Mario World
2020の6月に起きたリーク"Gigaleak"で発掘されたSuper Mario Worldの開発段階のグラフィック
なぜか画面に向けて中指を立てているように見えるルイージや

漫画「うつるんデス」のカワウソである川蛇くんがプレイ可能なキャラクターとして代用しているデータがあります。
(ちなみにそのうちの1人は首から下が裸)

2.The Lost Media Wiki
失われたメディアや見つけにくいメディアを詳しく説明し、追跡するサイト
このサイトで見てみて面白かったもの
Archie Comics' Metroid
任天堂はアーチーコミックスにシリーズに基づいた漫画本
The Bottle
1978年に荒木飛呂彦によって書かれ、失われた単発漫画
Mise (partially found early manga by Kazutoshi Soyama; date unknown)
絶体絶命でんぢゃらすじーさんの作者である曽山和俊による初期の漫画
3.UNSEEN64
レトロ ゲーム機向けのベータ版や発売中止になったゲームについてを主に扱っているサイト
普段あまり知ることのないゲームがあって面白く、見ていて読み応えがあって面白い。
このサイトで見てみて面白かったもの
Super Mario Kart R
Ultra 64(著作権の問題により「ニンテンドー<>」に改名) で発表されたもの
プレイ可能なキャラクターにカメックやマルチプレイヤー分割画面があったよう


Mario Artist
ニンテンドー64DDに使用することを目的としたクリエイティブソフトウェア/開発ツール
Eliane l’Eliatrope
2007年頃にとAnkamaとMagic PocketsがニンテンドーDS用に開発していたゲーム
ゲームは主人公のテレポーテーション能力を中心に、ポータルベースの戦闘システムとキャラクターの気分に応じて変化するレベルを備えていたよう。

いかがでしたか? 今後もこのような興味深いサイトや内容を投稿していくのでぜひフォローお願いします!!!!