![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162562981/rectangle_large_type_2_64e5515c8a4ddf187119d94f7fe95452.png?width=1200)
軽くなれない。家に人が来るストレス。
最近、人が我が家に来ることがとても苦手になってしまいました。
なんでだろう?
一番の苦痛は、掃除して綺麗にした部屋で迎えなければならない(と思い込んでいる)こと。
モノは多くはないし、わりとスッキリした部屋だとは思うのですが、隅々の掃除が苦手です。
拭き掃除とか、細かいところはサボりがちなので、いざ人が来るとなると焦ります。
子どもが付けた壁の傷とか、汚れとか取れないしどうしよう。と毎回焦る。
あそこ掃除できてないね、とか。
汚かったね。
とか、色々思われたらと思うとめちゃくちゃ緊張するのです。
誰でもです。
友達、後輩、先輩、親までも。
来ると決まってから妙なストレスがかかり、来る日の朝は家中掃除して、いざ来る頃には疲れ果ててます。
掃除しながら、私おかしいんじゃないかと思います。
来てからも、お菓子や珈琲の味大丈夫だったかな。
とか、平静を装い話してても、どう思われてるか気になりすぎてしまいます。
でも話が盛り上がってくると楽しいし、いい時間を過ごせたなぁーと思うのです。
そして、帰ったあとには、またどっと疲れが襲ってきます。
そして、やっと終わったーという解放感。そして、もう誰も呼ばないぞ!と決意。
こんなに苦しむことではないのに、なんでこんなに苦しくなるのか自分でも謎です。
だったら呼ばなければいいんじゃないかと思うんですが、来たいと言われたら断れないし。
断るのもなんか変に思われそうで、これまた考えすぎてしまいます。
ちょっとお土産持っていくねーって連絡来たら家にあげなきゃいけないと思ってしまう。
その少しの時間でも来るのが苦痛でしょうがない。
私の家を見られるというストレス。
誰も気にしてないし、自意識過剰すぎと分かっているんですが、どうしようもできない。
今日から冥王星水瓶座時代の始まりなのに私全然軽くない。
外で会うのは楽しみなのに、家に来るとなると苦痛に変わる。
人からどう思われるか気にしなくなってきたのに、家のことになるとめちゃくちゃ気にしてしまう。
家に人が集まって賑やかなホームパーティーみたいなの憧れてたけど現実はこれ。
はぁ。
少しずつストレスじゃなくなるといいなーと思ってますが、解決方法は呼ばないこと一択ですね。