見出し画像

NVDA 日本語版 2024.4.2jp をリリース

無料(オープンソース)の Windows 用スクリーンリーダー NVDA (NonVisual Desktop Access) の 日本における開発コミュニティである NVDA 日本語チームは、 2025年1月20日に NVDA 日本語版 2024.4.2jp をリリースしました。

インストーラーのダウンロードはこちらからどうぞ:

i.nvda.jp

GitHub リリースも利用できます。

Windows 11, 10, 8.1 の32ビット版 64ビット版および ARM 版に対応しています。 Windows 8.1 以降ではタッチ操作が利用できます。 NVDA 日本語版のライセンスは GPL v2 です。

NVDA は多くのアプリに対応し、 インストール不要で利用できるポータブル版、 アドオンによる機能拡張など、さまざまな特長を備えています。

NVDA 日本語チームがリリースする NVDA 日本語版は、 オーストラリアの非営利法人 NV Access がリリースする NVDA 本家版に 日本語の音声エンジンと点訳エンジンを追加するなど、 日本語 Windows 環境のための改良を行っています。

2024.4.2の変更点

これは、点字ディスプレイやChromiumでの数式読み上げに関するバグを修正するためのパッチリリースです。

  • Chromiumブラウザ(Chrome、Edge)での数式読み上げのバグを修正しました。

  • ファームウェアバージョン2.4を搭載したHumanware Brailliant BI 40Xデバイスが正常に動作するようになりました。

2024.4.2jpの変更点

特にありません。

注意事項

NVDAを更新したあとで動作に不安定になったり不具合が起きたように感じたときには、Windowsを再起動することをおすすめします。

近況

2025年最初の投稿です。今年もよろしくお願いします。
1年くらい前から、NVDA日本語版のリリースの前に、NVDA日本語チームによるチェックを受けています。
本家リリースの日にすぐ日本語版をリリースすることは、現在はやっていません。これは、不具合のないNVDA日本語版をお届けするために重要と考えています。とはいえ、日本語版のリリースが大きく遅れることがないように、シュアルタとNVDA日本語チームが日々、連携しています。

NVDA日本語版に関する2024年の活動をシュアルタの記事としてまとめたので、よろしければお読みください。

あわせて、2024年に取材していただいた「モチベの泉」の記事を紹介しておきます。
西本卓也さん──人命を左右するアクセシビリティの分野で、自分の役割を果たしたい

現在はNVDA本家版2025.1と日本語版2025.1jpの開発が進んでいます。これはアドオンの非互換を伴うリリースとなります。詳細は日本語アルファ版でご確認ください。

追記(見出し画像)

記事の内容と無関係の見出し画像の説明です。年末年始に近所を散歩していたときに撮りました。川沿いの遊歩道と青空が広がる広島市内の街の風景です。

いいなと思ったら応援しよう!