活動報告:11月
1日
午前中は鍼治療
変なおじさんダンス教えてもらいました
夕方からは何年か前に派遣で勤めていた時にお世話になった方との飲み会
「麻痺が残らなくてホントよかったね」と言われ、改めてありがたいことなんだと感謝の気持ちが膨らみました
「私は、先祖の残した山があって、こんなことやあんなことやりたいの」と今までプライベートの話はあまりしませんでしたが、人と話すことで様々な意見が聞けるので、アドバイスもいただき話してよかったな。と思ってます
4日
「ゲッターズ飯田トークライヴ」
5日
「ビジネスプラン策定ワークショップ基礎編」のオンデマンド視聴
7日
「ビジネスプラン策定ワークショップ実践編」ZOOM視聴
急がば回れ。順を追って思考する
これができてない、とにかく焦っている私はこの講義を聞いて考えさせられた
「わかっている」と「やっている」は同じではなく、これが非常に難しい
8日
子宮体がん検診結果 郵送到着
10日
森とアロマの学校のzoomアーカイブ視聴
「山の手入れは必要か?」という質問があった
日本の2、3%は原生林
放置すると竹だらけになると山の生態系が変わるとのこと
11日
コキアを使って、ほうき作り♪
13日
カルチャー講座
(自由に好きな絵を使ってジュートバックを仕上げましょう)
前回から言っていたので、iPad持参の方や、好きなものを自由にやられてました
今回はみなさん図案を移すのに一生懸命でした
14日
蒸留の機械、講座代を支援してくれないかと、クラウドファンディングを調べたけど、やっぱり難しい
16日
結婚式参列。
花嫁さんが「一生に一度きりだから、綺麗にしたい」と本人も頑張って、うちのお店でメニューはストーントリートメント。自宅でのケア用にオイルお持ち帰りで、マイナス6キロ達成!
とっても綺麗でした🤩
17日
初めての草木染め
昔から興味があって、本を買ってみたりしたけど、実際に染めたのは初めてで感動しちゃった
19日
紅葉鑑賞、神社参拝
20日
鍼治療
21日
蒸留講座オンライン(パロサント)
「聖なる木」って言われていて、とにかく、置いてるだけでも香りが強い!
スピリチュアル系でウォーターは部屋の浄化にもよいと言われています
22日
蒸留オンライン(フランキンセンス)
これはまた、お肌に良い!
そして、瞑想の時なんかにもよい「若返りのオイル」なんで言われます
23日
友人の美容院でお客さんに毎年配っているものに蒸留水をどうだろうか?と頼まれて、とっても嬉しかった!
パロサントって、邪気を祓い、お守りのように使われるって言われるので、こちらで決定!
一緒に案内を入れてくれると言うことで、パロサントについての説明、私の活動の紹介のチラシを作りました
24日
パロサント蒸留
25日
ひのきの葉のみ蒸留
いつもは枝葉でやるんだけど、葉のみは初めての体験。枝葉の方がシャープな感じかな?
26日
パロサント蒸留
たくさん数がいるので、まだまだ作ります
お風呂に30ml入れたけど、しっかりと香りがたちます
嫌いな人は困るだろうから、外の邪気払いに使っていただくといいな。と思ってます
柔軟剤の濃縮タイプを檜の蒸留水のみで実験製作
27日
カルチャー講座
この日は悲しいお話もあり、少し考えさせられる一日でした
28日
パロサントウォーターのボトル詰め、ラベル貼り
・紫根抽出したオイルに蒸留残渣液を使って石鹸作り
29日
森林組合に電話で問い合わせ
初めに言われていた「補助金でまかなえるのではないか?」というのは結論は「NO」
なにやら、木にも等級みたいなものがあって、切るべきところは、県の補助金に当てはまらないと。
そして、森林組合では切って売るまでがセット。と農林事務所で聞いていましたが、こちらも「切り捨て」という形になるということ。
その管理にかかる費用は「73万」
何をいっているのかわからないほど、ど素人なもので、頭の整理をして、再度聞いてみたいと思います
・アロマスプレーワークショップ用の香り見本を作成
11月振り返り
今月は何度も何度も蒸留をして記録して、いくらか慣れてきました
蒸留水を使って、廃油石鹸を溶かしたり柔軟剤を作ったり、ウォーターにして加湿器やディフューザーに入れたり、蒸留の際に出る残渣液を使って石鹸を作ったり、草木染めも蒸留の際に出る残渣液でできるんだ!という新発見もありました
今年もあと少し。
来年から本格的に動けるように頑張ります
応援いただけると励みになります
よろしくお願いします