![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23015545/rectangle_large_type_2_99dd2c5c640c9911bc08ffc6a6a2e212.jpeg?width=1200)
麻婆豆腐には、古い味噌と、若い味噌を2種類つかうと美味しい。
タイトル通り。我が家で、麻婆豆腐を作る時は、2種類作ります。
といっても、大人用の激辛マーボーは、市販のもの。激辛を食べる人たちは、市販品でも気にならない人達なので、そこは割り切って楽をさせてもらいます。
今のところ丸美屋の贅を味わうシリーズの中辛が、辛くて美味しいらしいので、それをリピート中。
辛口が好きだけど、これは辛口じゃなくて中辛でめっちゃ辛い。わたしには、辛すぎて味見もできないです。
子供とわたしは自家製w
辛いの苦手な子供とわたし用は、ちょっと手をかけて作ります。
普段から、分量を計って料理をしないので、何をどのくらい入れているかは、自分でもよくわからない。。。
本当は、計って書き出した方が、レシピとして使えるんでしょうけど、正直言ってそんな余裕は全くないので、とりあえず入れたものだけ書いておきます。
【材料】
豚ひき肉
にんじん
玉ねぎ
しめじ(あったから)
にんにく
古い味噌
若い味噌
蜂蜜(きび糖)
片栗粉
ごま油
醤油
あと何入れたっけか?…多分、このくらいです。
お味噌は、古い味噌と若い味噌とかいてますが、豆味噌でも、米味噌でもどんなものでも大丈夫。
今回使ったのはこの2種類。
左→2020.07仕込み、米味噌
右→2018仕込み、米味噌。もうしっかりドス黒いです!コレがいい味だす。
お味噌汁にも、ほんの少しブレンドした方が旨味アップ。
市販のお味噌は、一応賞味期限が記入されているけど、酸味、嫌な苦味がなければ大概食べられます。
風味も、味もどんどん変化してはいきますが、3年前に仕込んだ味噌だって全然大丈夫。むしろ、料理に使うには、このくらい超熟成された物と、ノーマルのもの、両方あった方が使えます。
あまり沢山なくても良いけど、冷蔵庫(冷凍庫でも)に200gくらいあると結構重宝しそうです。
お味噌は、冷凍保存可!なので、あまり使う頻度が…と思うようでしたら、迷わず冷凍庫に入れてくださいね。
我が家の3年味噌も、紹介しようと思ってたのですが、なかなか追いつかず…
ご希望があれば、UPします〜♪
いいなと思ったら応援しよう!
![にします@こうじやの嫁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35424494/profile_b7f0de60c160ecf17126035699212f66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)