![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37510603/rectangle_large_type_2_f55b817b07885248831bd06ab2d53ebf.jpeg?width=1200)
小布施おすすめスポットを紹介します。
会社員の方も、自営の方も、誰でも一応、定休日というものがあると思います。フリーの方は、仕事がない時が休み。という感じになるのでしょうか?
我が家も、お店が定休日だとしても、製造の作業が入るので、まるっきり一日休みだという日は、全くないです。
毎日、ちょこまか何かしら作業…。まぁ、みんなそんなもんですよね?
今日も、もれなくそんな日で、夫は朝から小諸市に配達。
私も工場で味噌詰めの作業と発送準備。
ですが、今日は午後からなんとしてもお出かけしたい!!!
作業をやるだけやっちゃって、お昼をお預けにして、小布施に夏オープンしたC cafeさんへ。
時間は13時30分。ここからやっとお休みがスタートです。
今日のデートのテーマは、レンタサイクルで小布施の街を散策。観光地を避けていこう!です。
なので、小布施ですが栗は食べません。
まずはC cafeさん。
ずっとこのハンバーガーが食べたいと思っていたんだよね〜
腹ごしらえして、デザートは我慢して向かったのがレンタサイクルのmaaruさん。
私は自転車のことよくわからないけど、言われるがままクロスバイクを借りてオブセ散策開始!夫は自分の。
(返却時にmaaruさんに撮ってもらった写真w)
今回の大きな目的地。m&co.
m&co.は、NPO法人が運営する作業所で、ハンデのある方々が就労している『もえぎ舎』(須坂市)と、『楓舎』(小布施町)で運営しているブランドです。
わたしは、名刺入れと、事業用の財布を愛用中。
とても使いやすくて、シンプルで、丈夫。
支援したい気持ちもありますが、それ以上にデザインが好きです。
今回は、なぜかお揃いでキーカバーを購入。こんなこと珍しいw
わかる人には、わかると思いますが、私のチョイスが右。
夫が左です。(ぱっと見のイメージとしては逆よねw)
お次は、こちらmil green
天気が良くて、気持ちが良い!小布施の街は、空と緑が綺麗!!
小布施牧場のポイントは、小規模・放牧型・地域内循環型の高品質の六次産業を目指す会社だそう。
しかも、菌ちゃん農法!
いろいろな善玉菌を上手に利用して地域内循環を実現する。。。
もちろん、美味しいジェラードもしっかり食べてきましたよ!!
左:ピスタチオ
右:ほうじ茶
最後はこちら。
皆さんご存知、小布施ワイナリー。
HPの最初に、
マスメディア取材お断りします。の文字。
観光地だけど、観光バスはお断り。ツアー客呼べれば売り上げも倍増するでしょうが、それは絶対にしないんだそう。
生産数も少なく、販売店もすごく限られています。直営店だけど買えるのはワインに一種類につき、一家族一本まで。
気に入って、同じ種類のワインを2本買おうとしてもそれは不可。
(なんて強気!)
全体的に強気の営業!です。
でも、そんな営業の仕方が可能な理由がちゃんとあるんですよね。私にはうまく説明できないですが。
そして、どのボトルの裏ラベルも個性的で読むのが楽しい!これは買った人のお楽しみなのでは?とも思うので、写真はなし。
(やばいw既に半分以上。。。)
小布施デートの最後はmaaruさんで一服。
たっぷりのカフェラテとオーナーさんのおやつを。
そんな感じで、約3時間の休日でした。
小布施はここから車で15分くらい。
わたしの個人的な好みのお店しかあげてませんが、GOTOトラベルで長野(小布施)にお越しの際は、ぜひ、行ってみてはいかがでしょう?
他にもわたしの知らない素敵なお店がたくさんありますので、行ったら教えてくださいね♪
もちろん、帰りに24koujiyaで一服するのも忘れずに😊チケット使えます!笑
いいなと思ったら応援しよう!
![にします@こうじやの嫁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35424494/profile_b7f0de60c160ecf17126035699212f66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)