しょうゆ麹で、とろりん卵♪ラーメンの上にのってるアレ。
半熟卵、好きですか?
わたしも、子供も、他の家族も大好きで、嫌いな人なんかいないんじゃないかと思ったら、姪っ子が嫌いでした。(ガクッ)
でも、きっと大半の人が好きであろう半熟卵。
我が家で半熟卵というと、いちいちどんな卵かを説明しないといけないので、子供がわかりやすいように、黄身がとろ〜りんしていたら、『とろりん卵』で統一。
だから、温泉卵も、半熟卵も、『とろりん卵』
さて、簡単な作り方。
まず、半熟卵を作ります!
①鍋にお湯を沸かして、沸騰したら、そ〜っと卵を投入!(割れないように、お玉で入れても良い)
②中弱火で、6分半(冷蔵庫から出したて、量が多いなら7分〜7分半)茹でます。タイマーセットしてね。
③タイマーがなったら、水道水→氷水に入れて、一気に冷やします!
④卵の殻にヒビをいれて、しっかりと冷えるまで氷水の中で冷やす。とにかくしっかり冷やしておかないと、皮がむけん!!(←何度も失敗経験有り)
⑤つるんとむけたら、ポリ袋に入れて、しょうゆ麹を入れます。
⑥この状態で、味が染み込むまで放置します。
⑦数時間後、完成!
わたしの好きな、ラーメンの上に乗ってるやつ!!!
麹の粒がついてるのわかります?この、しょうゆ麹の粒が気になる人は、あらかじめすりつぶしておくと良いです。
ブレンダーでガーッとしてしまうと楽。
生卵が心配な小さいお子さんや、お弁当用なら、固茹でで。
みりんや酒、ダシを使ってタレを作る必要もなく、しょうゆ麹一つで味が決まるので、簡単、オススメですよ〜。
ぜひ、お試しあれ。
いいなと思ったら応援しよう!
気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです!
頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪