はじめての豆苗
4月上旬、豆苗を頂いた。
今まで豆苗を調理したことがなく、初めまして。
キッチンバサミで刈り取り、お鍋に入れて頂きました。
そして、豆苗って何度か再生できるイメージがあったので、手探りで調べて育ててみることに!
水に浸けて数日後。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138479198/picture_pc_070477778b2562196bfad72c04501a6e.jpg?width=1200)
(背景汚くてすみません)
朝晩、水を変えるだけでグンと成長。
3〜4日目くらいから勢いが増しました。
2リットルペットボトルを切り取って、豆苗装置に。
水換えがとても楽です〜。
日の当たらないキッチンで育てていましたが、
太陽欲して傾いてきました。
日中は窓際に置くことに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137864603/picture_pc_5b68ea2b1173e92daae207cdf77c038d.jpg?width=1200)
ひょろひょろ!
ベランダの窓際に置きましたが、
直射日光は入らないので、傾いたまま。
やっぱり直射日光の方がいいんでしょうか。
水に悪そうな感じやけど。
さて、10日で一旦収穫し、晩御飯にいただきました。
調べると、2回は育てられるとのこと。
地道に朝晩の水換えを続けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137864605/picture_pc_09ab9d74c3ccb9ec13c084d6941b1f1b.jpg?width=1200)
1回目と変えたのは、初日から窓際にセットすること。
同じ場所で撮影しています。
雰囲気の違いが伝わるでしょうか。
1回目は茎が太く、長く成長しました。
2回目は茎が細い。でも、葉が大きい。
茎が細いので、1回目より更にひょろひょろ〜。
途中からツルが出て、お互いが倒れないよう絡まっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137864604/picture_pc_06e8f22f4aaa749ef2f541c111868292.jpg?width=1200)
朝夜の2回、水を変えるだけで成長していくので、手軽に植物を育てる満足感が得られます。
そして食べれるのが嬉しい。
環境にもよりますが、再生は2回が限度かなと思いました。
私の家で育てていた豆苗は、
次第にくちゃい臭いを発するように……。
何より簡単に育つのがありがたい。
豆苗と同時期に、
アボカドの水耕栽培に挑戦中です。
もうすぐ根が出るかな〜。待ち状態。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139806365/picture_pc_f6a3e822ad2d3be0e1c9968d6f856bd2.jpg?width=1200)
今年度から観葉植物や多肉植物など
やりたかったことに挑戦できていて、嬉しい!
じっと見ていても何も変わらないけど
癒されてます。