私の図書館利用法
今日は雨である。
降水確率100%。
しかも最近20℃近くあった暖かい気温が、10℃前後まで下がってて寒い。
なんとかお彼岸の墓掃除は片付いた。
今日はだから家仕事。
やりたいこといっぱいの私は、そろそろミシンが恋しくなってきた。
借りてた洋裁の本の返却も迫ってるので、パターンの写しをする日にした。
私の図書館との付き合いは長い。
昭和の終わる頃に産んだ子供たちの、読み聞かせの絵本を借りてた頃からの付き合い。
県立・市立・町立なんかの図書館をはしごして借りてた。
以前は1回で借りれる本も少なくて、図書館に行く日を決めて通ってた。
そのうち、子供達の本ではなく、自分の本を借りるようになった。
以前は小説やエッセイも借りてたのに、最近は目が悪くなってしんどくなってきたから読まなくなってしまったけど、それでも図書館通いはしている。
物つくりの好きな私は、いろんな本を借りて興味あるものを勉強した。
洋裁・編み物・野菜作り・剪定・染色・パッチワーク・陶芸などの趣味は、図書館の本を読み漁って、我流なりに出来るようになった。
今では1回の貸し出しの本も20冊になり、沢山の趣味の本を借りてアイデアを膨らます。
それでも、いつも同じ図書館に行ってると、そこの図書館の興味あるとこは制覇してしまうことがある。
そうなると、ドライブがてら隣町の図書館に行ってみたりする。
以前は暇な次男が付き合ってくれた。(最近は出かけられてないけど)
不思議なもので、その土地の地域性とか住民の好みがちゃんと図書館にも反映されていて面白い。(田舎なんで小さな図書館でわかりやすいのかも?)
図書館巡りは、たぶん、思ってるよりずっと楽しい。
私は本屋さんには行かない。
図書館で借りた本で、そばに置きたい本はamazonnで買うのだ。
本の裏のISBNの番号を検索に入れると、一発で出てくる。
中古品もあるので、思いがけず安く買えたりする。
便利な世の中になったと嬉しく思う。
先日も私はamazonnで本を買った。
図書館で借りたけど、欲しかった本。
ちなみにそれはISBN978-4-529-06021-9C9477
ISBN978-4-529-06060-8C5077
図書館で借りた本のレシートをノートに張り付けて、惹かれる本にはこのコードを書いておくようにしている。
返却日の確認と、欲しくなったらっその本がすぐ買えるように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?