![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89394499/rectangle_large_type_2_26f7c6781c95f0284e2e1b85288e88e6.png?width=1200)
スカートのリメイク
私は若い頃スカート派だった。
外出時は必ずスカートだった。
今では葬祭以外は、
全くスカートなんてはかなくなっている。
昔はいてたスカートは
ほとんどの物が自分で作った物である。
ウエストにダーツのあるタイトスカートが多い。
裾を少し広げたロングスカートもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1666392898898-9WNEbKvBDq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666392944718-xnoRueHJgR.jpg?width=1200)
同じ型紙なのだけど、生地や柄で、
バリエーションを考えて作っていた。
たぶんコーディネイトしやすいし、シンプルなタイトスカートはスマートに見えると感じていたからだ。
若い頃は私も細かった。
ウエストサイズ58~62㎝である。
今では全くはいらない。
なので諦めもつき、昔のスカートはみんな奥にしまっていた。
自作のスカートは捨てるに捨てれないし、
売ろうにも売れないのだ。
でも私はこのスカート達を思い出し、
生かせることを思いついたのだ。
今年秋、私はジャンパースカートを作りたい!モードになっていた。
襟ぐりと袖ぐりが繋がった大きな見返しにすると、
どんでん返しで簡単に出来る。
そして暖かい。
これだ!
けどそのためには、
大きな見返し用の布がいる。
残布を探し出すのは大変だし、
おnewの布を使うのはちょっと勿体ない気がして、
どうしようかと考えていた。
で、思いついたのだ。
昔のタイトスカートを使おうと。
丈の短めのタイトスカートでも、
ジャンスカの前後の見返しくらい取れそうだと。
で、ここ最近、
奥にしまってある昔のスカートを引っ張り出して、
毎晩少しづつスカートをほどいてる。
netflixやAmazonや見ながら、
使えそうな布のスカートをほどいている。
今は他のことが忙しくて
ミシンは踏めそうにないから、
落ち着くのを待っている。
作ったスカートは大量にあるし、
他に使い道はないし、
頑張ってほどいている。
私みたいにソーイングしている人はたぶん少なく、
参考になることはないだろう。
古着をカットして布を使うという感覚は、
普通はないと思う。
でもあまり着てない服なら、
生地は傷んでないし、
売るれない、ただ捨てるだけの服なら、
十分カットして使えると思う。
ちょっと目線をかえて、
布代なしの小物でも作ってみたらどうだろう?
思い出のある服なら、
その思い出のかけらの布で
身近に使う物を使う。
それは簡単にほどいたりせず、
服のまま、チョキチョキ裁って、
四角い布で袋を作ってもあい。
そうやって、ソーイングの楽しさを感じてくれる人が増えたら、
嬉しいなぁと私は思う。