![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128449372/rectangle_large_type_2_975a3fbdd9748c66c6fb4c2e2375fe9c.jpeg?width=1200)
ブルアカふぇすレポートみたいなやつ
楽しかった……
久々にこんなイベントに現地参加という形で関わらせていただいたこと、さらにはソーシャルゲーム関連のイベント参加はこれが初めてだったこともあり、テンション自体がかなり上がりっぱなしでした。
昨年以上の展示と発表内容となった今回、行ってみた自分の視点からお伝えしてみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129116620/picture_pc_68706ae8d84ee1d81ab0d5123c4d2b99.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129116623/picture_pc_611895c933b941d228e7273a872e64e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129116624/picture_pc_c54c59345822418c1bc99591cb8cb090.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129116631/picture_pc_4a4c7681464fdac6c07bf7642011552c.jpg?width=1200)
入り口から超特大のパネル。今回の為とも言える描き下ろしイラスト群や現在登場済みの生徒たちの等身大パネルが至る所においてありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129130717/picture_pc_b658a5876f09e9c71bddfcaa41216d6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129130742/picture_pc_451847fdd31e106e98d3236f2090c4cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129130743/picture_pc_4c0a906fbe7466d56fb0d7f63cc28f3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129130746/picture_pc_4b6918e9ec3cb04ff0323ed12e3dbcd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129130745/picture_pc_df8508dca14727f869126918ec29b25f.jpg?width=1200)
そして目を引く総力戦ボスバルーン。これが真ん中に向かい合う形で鎮座する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129145555/picture_pc_cfd77b704f88b7c09891bde3b0c15290.jpg?width=1200)
コンテンツや関連作品に関わったイラストレーターさんやその他関係者による色紙展示。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129223332/picture_pc_3ded079b08e6325dd8749124ec5e08ff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129223335/picture_pc_d6dc7ae3ab81b4a6b1341b3aa65777e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129223334/picture_pc_b2a2407fac8b7e6243a3299f477c483b.jpg?width=1200)
来場者によるメッセージボード。所々に画力の高さが垣間見える書き込みも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129223385/picture_pc_44204ff5d44dba10cdea01bf91393f90.jpg?width=1200)
たまに会えたアロナちゃんの着ぐるみ。プラナちゃんにも会えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129436357/picture_pc_435f246058020a6a3d84c4b3f5d6b81e.jpg?width=1200)
各所に散らばる書き下ろしイラストはどれもそれぞれの学園やつながりにクローズアップされている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129436525/picture_pc_e77ad35b17366843d8e6195cfb7982b4.jpg?width=1200)
チェリノ像。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129436813/picture_pc_edd01a235a6f21109185b040821731c2.jpg?width=1200)
フードコーナーではこんな感じで注文。雨降ってて寒かった。
撮影スポットや展示コーナーは細部まで見ることができ、さらにはその端々に雰囲気を感じることのできるものがたくさん。たまにコスプレイヤーの方の撮影会もあり、かなり盛りだくさんの内容でした。
現地参加としての特権はやはりステージに対するユーザーの反応を共有できること。
DJステージのボルテージの上がり方もブルアカらいぶの実装生徒の歓声もやはり生では違うものがあります。今回のイベントの新要素に対しての大歓声はテンションの相乗効果があるというか。イブキ実装に上がり、アコとマコトで上がり、ヒナ実装でさらにぶち上がり、今回の新イベントやら、追加された演出で盛り上がる。
ここにはそんなブルアカオタクしかいない。
右後ろにいたオタクがヒナ実装にありがとうって叫んでて面白かった。
DJステージ、担当された御三方の技量もそうですが、こんなはっちゃけられるステージを構成する音楽が全部同じゲームからあるという驚きを再確認しました。DAY1で盛り上がり方を理解した人たちがDAY2でさらに洗練されていったのちょっと面白かった。
そして新情報ですよ。アニメが4月からの春クールで放映。アビドス編中心の内容だったり、それと連動するのかメインストーリーは久々の対策委員会編、そして過去編となるらしい3章。5thPVも最後の最後で公開と随所に敷き詰められるブルアカの今後の展開。どれもこれも期待していきたい内容が多かったですね。
てか新イベントのフィールド探索、まあカフェとかが初期からあるし、メインストーリー内でもなんか演出増えてるしで、こういうことはできる土壌はあったのでしょうけれど、こう見せられるとやっぱすごいなと思います。あわよくば今後にもこういう表現があれば嬉しいかなと。
ではではまた、アビドス3章で。