雪融け待てずに春作業開始
2月に入って農作業申し込みが地主さんから届き始めました。そしてJAからは、種籾や資材の注文書が届いていよいよ本格的に今年の米作りの準備に取り掛かり始めます。田んぼの雪も融け始めたので畦際の土を処理するあぜクリーン作業を始めました。畦塗りには、まだ早いですが少しでも春作業を進めています。あと先月入手したスーパーカブの修理が進み公道走行にこぎつけました。
ひし餅の販売開始しました、、\(^o^)/
https://www.hayashisanchi.co.jp/shop/omochi/hishimochi/?maga20230215
1、雪融け待てずに春作業開始
関東地方で雪が降ってまだまだ冬ですが田んぼの雪は、概ね消えています。そこで完全な雪融けを待てずに田んぼの畦際処理のための「あぜクリーン作業」をしました。通常の平なコンクリート畦は、ディスクカッターという装置でめくれるのですが凸凹畦は、手で掘るしかありませんでした。そして昨年購入した「あぜクリーン」は、簡単に凸凹のコンクリート畦の土をめくって行くことが出来る救世主になりました。これまであんなに苦労した作業が高速でメリメリと凸凹畦から土を剥がして行くので観ていて気持ちがいいです。でもなぜそこまでして畦際を処理するかと言うと草です。最近の畦から侵入してくるツル系の草は、畦際から根を断ち切らないと増えてしまいます。まださすがに畦塗りには、早いので雪が多少降っても今のうちにあぜクリーン作業を済ましたいと考えています。
畦際処理の救世主あぜクリーン作業に出動・毎日が楽しいスーパーカブネタです・2023
https://youtu.be/DOcHChAFlMU
そろそろ春作業も始まりますがその前に大切な事務作業があります。それが、「利用権設定」です。これは、法律で定められた田んぼの賃借契約書です。これを交わしておけば耕作権が林さんちに来るので生産調整やその他の手続きから地主さんが解放されます。ただしこれがオール手書きでしかも記入すべきことが多くて細かい。ただでも事務作業が苦手な私ですので休日に超集中して済ませました。これを地主さんに郵送して記入返送してもらうのですが地主さんも代替わりしていて田んぼのことをよく知らないご子息も増えて来てなかなか大変です。なんとか期限まで全部戻って来ることを祈っています。そしてついにスーパーカブの試乗をしました。カブに乗るのは、高校1年生で免許センターで乗って以来です。当たり前に良く見るスーパーカブが実は、当たり前じゃなくて操作が独特でバイク初心者に戻ってしまいました。練習が必要のようですがこれからが楽しみです。
スーパーカブのシフトとウインカーって本当に独特だね・利用権設定申し込み書作成に四苦八苦・2023
https://youtu.be/MSQaOFKs7M0
2、今年度最後の職業講話を母校でしました
2月の林さんちは、味噌作りです。でも一昨年から電動化したので速いのなんの。メッチャ働き方改革になりました。そんな中、スーパーメカニックは、ほとんどスーパーカブの修理で頑張っていました。そして私は、母校の野々市中で今年度最後の職業講話に行きました。富陽小を加えると今回で4回目。しかも2回づつ行うのでかなりの回数をこなして来ました。そこで最後にふさわしい授業にしようとテンコ盛りで話をしました。おかげでギリギリになってしまい焦りましたが良い授業になったと思います。生徒さん達には、「微差大差」「継続は、力なり」「成功するには、成功するまでやる」と言った人生訓を最後に伝えて授業を終えました。これかの生き方の参考になれば幸いです、、\(^o^)/
快晴だったのでスーパーカブの塗装をしました・消防団員募集のお願いに行きました・2023
https://youtu.be/Ea0mDW3r9Us
味噌仕込みの初日ですが動画撮影逃す・そろそろ雪融けで冬ごもり終了か?・2023
https://youtu.be/1f4xuTmXn7s
そろそろトラクター作業かと思いきや・スーパーカブの修理に手間取っています・2023
https://youtu.be/mwZ8dnUkJgY
母校の野々市中で今年度最後の職業講話・味噌仕込み2回目の撮影に成功?・2023
https://youtu.be/willuAi0XGg
スーパーカブがついに完成しました・ナンバーも取得して公道走行です・2023
https://youtu.be/aqOWpg84uzo
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平160
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
koyo@hayashisanchi.co.jp
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488