![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61900544/rectangle_large_type_2_316e1bb27ebf560fd787ce2de06097f2.jpeg?width=1200)
Photo by
sanaearts
ソウルボッサ。
僕はいつも色々足りない。
絶えずこまめに繰り返す。
自転車に乗った老人を、老人が運転する自動車が追い越します。
そんな嫌そうな顔をしなくても良いのにと思うのです。
お嬢さん、そのズボンの裾は短くないですか?
街灯の灯りが、木と木の間から差していたのです。
これも木漏れ日というだろうかと思いました。
違うと良いのにとぼんやりしました。
気付けば日に日に長く生きてきましたので、昔の記憶がゆらゆらすることがあるのです。
お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。時節柄皆様呉々もご自愛くださいますよう、心よりお祈り申し上げます。
呉々も。
高校2年生のとき、駅前の本屋さんで声をかけられたのです。
「ぶくくん、久しぶりだね。」
そんなこと。
それが誰だか分からないのもよくあることで。
「病気になっちゃって、薬の副作用で顔がパンパンだから分からないよね。」
そんなことを言われたり。
そこまで言われて、
「あ、ともちゃん先輩じゃん。」
と気がついたり。
まったくなあと思うんです。
そのあと僕はなんて答えたのか、記憶がゆらゆらしてるのです。
「こんなになっちゃって、驚かせてごめんねえ。」
そんなことを笑顔で言われたことは覚えているので、たぶん上手な答えではなかったと思うのです。
あのとき謝らせちゃったなあと、さっき思い出しました。
まったくなあと思うんです。
若いことは恥ずかしいんです。
「そんなことないよ。」という話もあります。
僕はいつも色々足りないのです。
呉々も。
呉々も。